tn198403s 高校時代blog

「人生に無意味な時間は無い。ただ、その時間の意味を感じることなく生きているだけである。」この言葉を確かめてみようと、徒然なるまま、私の高校時代(1984.03卒業)の意味を振り返り綴るブログです。

2023-01-01から1年間の記事一覧

tn88.暑さをどう表現するか

暑い。 とだけ書かれた文字を見て、どれだけ暑さを感じることができるだろうか。暑さの程を伝えたくていろんな形容で表現することもあるだろう。例えば、うだるような暑さ、肌がじりじり焼けそう、汗でべたべた、まるでサウナ、火がつくかと思うほど…等々。…

tn87.森村誠一さん、「あの帽子、どうしたでせうね? 」

今日、森村誠一さんの訃報を知りました。肺炎で亡くなられたとのこと。90歳でした。お悔やみ申し上げます。 映画、『人間の証明』と『野生の証明』 『人間の証明』は、『犬神家の一族』(1976年)で角川映画が注目された翌1977年に第2弾として公開されました…

母の家計簿から(6) 30万円の記録と記憶

「30万円」と「高校時代」。二つのキーワードを掛け合わせると、思い当たることが2つあります。 兄のお下がりの学生服を着たり、中学生になっても自転車を買い替えなくていいとか、夜食を作らなくていいとか、自分では家計や家事に協力していると思っていて…

エレベーターのボタン、どれから押す?

「閉」が先か「階」が先か 高校時代によく行った映画館での話です。 3階だったか、4階だったか、エレベーターで上がります。でも、エレベータの前で何人か並んでいれば、階段で上がるのが常でした。 その日は一人だったのでエレベータに乗り、行きたい「階…

tn86.夏至の日照時間

今日、6月21日は夏至に当たります。1年で最も日照時間が長い日です。 これは地球の回転軸が傾いているために起きる現象。 夏至のイメージ この傾きの為、北半球では夜より昼が長くなり、北極点近辺では1日中、太陽が見える白夜となります。南半球では夜の方…

遊び63.無重力とバイキング

昨日、6月16日は、語呂合わせで「む(六)じゅう(十)りょく(六)」として「無重力の日」です。ということで、私の人生で一番無重力を感じた瞬間ていつだったろうと思い起こしてみました。 一番に思いついたのがエレベーター。小さい頃は、ふわっと降り始…

遊び62.将棋界のタイトル争い60年を(簡単に)振り返る

昨日、藤井聡太竜王・名人の7冠達成したことと、8冠への展望を記事にしました。 そこで、私の高校時代(1980年代前半)含め、将棋の主要タイトル争い(約60年分)について、触れておきたくなりました。 高校時代の注目 一番注目を浴びたのは、1983年6月、…

tn85.藤井聡太棋士、名人位獲得で7冠達成!次は?

6月1日、藤井聡太棋士が名人位を獲得。おめでとうございます。 これまでに獲得していたタイトル、竜王・王位・叡王・棋王・王将・棋聖と合わせて7冠となりました。 祝!七冠 2015年より将棋のタイトルに叡王が加わり8つとなっています。残すは王座のみです…

最近、ツバメを見かけました。

毎年5月は10日~16日が愛鳥週間となっているためか、鳥の様子が気になる時期です。 このところ、実家の近辺でツバメの鳴き声がよく聞こえます。雛が巣を飛び出し始めたのでしょう。そう遠くない場所に巣があるのだと思います。住宅街にある実家でツバメの声…

tn84.「小満」と二十四節気

立夏を過ぎ、小満の頃。 日差し柔らかな春から、汗ばむことも多い初夏へと季節が移りました。 でも、このところ、気温の高い場所では30度超の真夏日になっているそう。一方で、1日違えば、気温差が10度以上という所もあるようです。季節の変化が急進したかと…

遊び61.閉まっていることの多かった純喫茶

久しぶりの喫茶店ネタです。 自転車通学だった高校時代、途中にある喫茶店にはほとんど訪れました。車で当時の道を通ると、今は営業をやめた店、全く別の店になった店舗、建物自体が無くなった店等、ずいぶん様変わりしました。無理もありません、40年程も前…

近況46.CDとDVDとBD

実家のレコーダー 父はブルーレイ(BD)レコーダーを使っています。地上放送がデジタルに切り替えられる際、テレビもレコーダーも新しくしました。当時、同じタイミングで買い替えた家庭は多かったのですが、父は(知っている人の中で)自分が一番早くBDレコ…

映画30.『カメラを止めるな!』とB級映画

『カメラを止めるな!』(2017年製作、2018年全国公開) 待ちかねた鑑賞機会 鑑賞前に私が知っていたのは、流行語大賞の候補になったことや、口コミで上映館が拡大したこと、インディーズ映画でホラー系コメディらしいこと、「この映画は二度始まる」のキャッ…

tn83.憲法記念日に思う

昨日、5月3日は憲法記念日でした。 5月3日は憲法記念日 「NHKの世論調査で今の憲法を改正する必要があると思うかどうか聞いた」というニュースに違和感がありました。憲法の内容よりも、改正の必要性の有無を聞くのが憲法の世論調査の特徴になった印象です。…

映画29.『キャノンボール』とB級映画

『キャノンボール』(1981年) 北アメリカ大陸の西海岸から東海岸まで横断するレース名を冠した作品です。交通ルールを無視した非公認のレースでした。 作品で一番印象に残っているシーンはオープニング。 いきなり、夜明けを疾走する黒のカウンタックが登場…

tn82.知は力なり、力は知からなり

「知は力なり。」 この言葉をいつ知ったのか、記憶はあやふやです。 以前の記事『tn10.「人間は考える葦である」(パスカル)を考える』では、 節目の記憶がありましたが、こちらは気づかぬ内に心に堆積したイメージです。 この言葉には、幾つかの意味があ…

tn81.シンセと『YOU』と『戦メリ』の記憶 坂本龍一さん

坂本龍一さんの訃報を知りました。亡くなられたのは3月28日。享年71歳とのこと。がんを患い長く闘病生活を続けていたのは知っていました。でも、時折にコメントなどを見かけることもあっただけに、驚いています。 高校時代に大きな影響を受けました。当時、…

遊び60. 高校時代に終止符を打つ旅(4)みかんととんこつラーメン

1984年3月30日 みかんととんこつラーメン みかん 受験仲間のA君、Bさんに会いにC市まで、朝、日豊本線で向かう。 手帳に道中のことを記している。 行きの列車でおばあさんにみかんをもらう。 手帳を見るまで、みかんをもらったことは忘れていた。ただ、列…

遊び59.高校時代に終止符を打つ旅(3)行くなと言われても行く旅

1984年3月29日 国道197号線の旅 海上区間のある国道 海上を繋ぐ国道があるのを知ったのは小学5年の時(1976年)。時間をかけて地図帳を丹念に見て、国道1号線から58号線までを見つけた。しかし、59号線以降が見つけられず、悔しかったものだ。後に、番号が2…

遊び58.高校時代に終止符を打つ旅(2)『岬めぐり』と佐田岬

1984年3月28日 佐田岬を目指して 『岬めぐり』山本コータロー 当時の八幡浜駅にロータリーがあったのを憶えている。でもgoogle mapのストリートビューを見ると記憶とはずいぶん違っているように思う。無理もない、40年近くも前だ。近くの喫茶店で朝食をとっ…

遊び57.高校時代に終止符を打つ旅(1)にわとりコッコ

卒業式後のぐだぐだ生活 まんじりと過ごした日々 高校の卒業式を終え、大学受験は全敗に終わり、予備校への入学が決定していた1984年3月下旬。大学への再挑戦は決めていたものの、この先どうなるかわからないという不安も感じていた。4月になれば、予備校が…

特別お題「私がとらわれていた『しなきゃ』」で受賞しました。

hatenablogさんから、IDコールと言及があったとのお知らせ。 特別お題キャンペーン「私がとらわれていた『しなきゃ』」で優秀賞をいただきました。 blog.hatenablog.com キャンペーンに応募した記事がこちら。 応募期間ギリギリの投稿で、アイキャッチ画像も…

勉強「しなきゃ」から「わかりたい」に変わった時

高校入学当初から、勉強「しなきゃ」、大学進学「しなきゃ」という思いは強かった。でも、振り返れば「しなきゃ」という思いが強い程に勉強ができなかった気がする。もう40年以上も前の話である。 高校受験当日の午後に高熱で意識を失ったこともあり、入学は…

遊び56.渋滞と信号機と車間距離

渋滞が起きる理由 トイレ説 車の渋滞はなぜ起きるのか。渋滞の先頭車は何故動かないのだろう。 幼い頃、渋滞に巻き込まれた車の中で、こんな話をしたのを憶えています。 「一番前の車は何してるんだろう?」 「車から降りて小便でもしてるんじゃないか。」 …

tn80.松本零士さんとトリさんの関係性

松本零士さんの訃報を知りました。亡くなられたのは2023年2月13日、85歳とのこと。お悔やみ申し上げます。 『宇宙戦艦ヤマト』、『銀河鉄道999』など壮大なSF漫画、アニメで知られます。私もよくテレビ放映を観ていました。また映画版を映画館で観まし…

tn79.立春からはや2週間、春一番はいつ?

2023年の立春は2月4日。明日から雨水。この時期、暖かい日と寒い日が入れ替わりになります。三寒四温。気温差が大きいと体調を崩しやすい私には要注意の時期。そろそろ春一番が吹いてもいい頃です。 春一番が、立春から春分までの間に吹く南からの暖かい突風…

遊び55.「かけるかけるかける」

記憶と計算 かけ算を暗記する 中学校の数学で、11~15までの2乗は憶えた方が良いと言われました。この先、数学の問題を解く際に比較的目にすることが多いからという話でした。私は素直に暗記したのですが、抵抗を感じる生徒が少なからずいて驚きました。 か…

近況45.今日は節分。父が選んだ恵方巻の話

昨日、スーパーで 昨日、買い物に行った際 「明日は節分と言うのに、恵方巻を全然売ってないな。」と父。 「恵方巻はチョコレートと違って、日持ちしないからね」と私。 「恵方巻が欲しいなら、明日にならないと良いのは無いと思うよ。最近は、海鮮巻きとか…

tn78.マメとナッツの境界線

枝豆を更に熟れさせたら大豆になると知ったのは、いつだったろう。 既に働いていたのは間違いない。 ピーナッツと落花生と南京豆が実は同じ植物だと知ったのも、働き出してから。 関心を持たなければ、出会った知識は記憶を素通りしていくものだ。 南京豆の…

遊び54.3つのコップに金貨を分けるパズルを3問

タイトル通り、3つのコップに金貨を分けるパズルの問題です。 全部で3問。早速どうぞ。 第1問 3つのコップ11枚の金貨 第2問 3つのコップ11枚の金貨、違う枚数で 第3問 3つのコップ10枚の金貨、違う枚数で オマケの問題 収録されていた書籍 第…