パズルあれこれ
タイトル通り、3つのコップに金貨を分けるパズルの問題です。 全部で3問。早速どうぞ。 第1問 3つのコップ11枚の金貨 第2問 3つのコップ11枚の金貨、違う枚数で 第3問 3つのコップ10枚の金貨、違う枚数で オマケの問題 収録されていた書籍 第…
今年も3日連続でパズル記事です。 タイトルも『3つの間違い探しを3問』とシンプルにしました。 お手軽お気楽に解ける問題にしたつもりですが、どうでしょう? うさぎ年なので、うさぎで仕上げてみました。 第1問「うさぎとだるま」 第2問「うさぎの勉強…
昨日の記事に続き、 今日もパズルです。 タイトルは2023年にちなんで 『7つの間違い探し』 個人的な感じでは、昨日の問題より難易度は高めだと思います。 1分以内に全部見つけられたら、上級者。では、どうぞ。 7つの間違い探し 答えはこちら。 『7つの…
2023年、スタートです。 今年の干支はウサギ。 韋駄天との異名を持つくらいですから、足が速いのです。 レースを走り終えた後はにこやかにピース。 さて、ここで当ブログの新年恒例「同じの探し」パズルです。 1~6の内、同じなのは何番と何番でしょう? 2…
いきなりの問題です。 「三目並べ」で勝ちやすい初手 あなたが「三目並べ」の先手(○)なら、初手はA~Iの内、どこを選びますか? あなたなら、初手をA~Iのどこにしますか? 三目並べに必勝法はないので、相手のミスを誘いやすい手を考えてください。 …
人工知能、AIとは? 「マッチ箱AI」や「考えるマッチ箱」という言葉をご存じでしょうか。 コンピュータ等の電子機器ではなく、マッチ箱とビーズ(くじ)で作るAIです。 AIは人工知能とも呼ばれますが、「知能」の定義が明確ではないため、「人工知能」の定義…
もう十年以上も前の仕事中の話です。 「35×16っていくらだ?」 と言いながら電卓を探す同僚に反応して、 「七八56で560。」 と即答すると、一瞬固まって、 「嘘を言うな。」 と電卓を見つけて計算。 「あ、本当だ。」 と不思議そうに私を見て、 「…
突然の大雪になった夜遅く、ホテルに3人の客が来て泊めて欲しいという。受付係は、空き部屋があったので了解し、1人1万円だと説明した。3人の客はそれぞれ1万円ずつ計3万円を払い、部屋に向かった。 その後、受付係は3人一緒に宿泊すれば5000円引…
前回の「遊び50.川渡りパズル」では基本的な問題を2つ紹介しました。 その際、LSS (id:little_strange)さんから 「2人までしか乗れないボートと、3組の夫婦(全員ボートを漕げるが、夫3人とも異様に嫉妬深く、一瞬でも自分がいないところで妻が他の…
川渡りパズルとは、こちら岸にいる集団を、小さなボートを使い、条件に従って、全員を向こう岸に渡すパズルです。 いろんなバリエーションがありますが、一般的な問題を2つ紹介します。 問題1 父親と2人の子どもが川岸に到着しました。 小さいボート 川に…
問題 下図の○に1~8の数字を、ルールに従って入れてください。 数字を入れる問題 <ルール> ○の数字は、線で結ばれた他の○の数字と連続しない数字であること。 例えば、Bは、A、C、F、Eと結ばれています。Bに4を入れる場合、4と連続する数字、3または…
カエル跳びゲーム 「カエル跳びゲーム」と呼ばれるパズルがあります。正式名称は知りません。 真ん中は空きのマスにして、両側に二種類のカエル(緑カエルと黄緑カエル)がいます。ルールに従って、緑カエルと黄緑カエルを動かし、二種類のカエルを入れ替え…
「ソリテア(ソリティア等の表記あり)」と聞くと、windows98等に標準で付属されていたトランプゲームを思い出す人が多いでしょう。それぞれのマークのA(1)からK(13)までを並べると消すことができる「スパイダーソリテア」。これを遊びたくて、windows P…
さらに続けて図形パズル問題です。 水色部分の面積を求めてください。 水色部分の面積は? 一辺30cmの正方形です。それぞれの辺で3等分した点をとります。さらに、向かい合った辺の3等分した点と一つずらして図のように線で結びました。 このとき、水色部…
前回の記事では正三角形の分割パズルを取り上げました。 出題は2つ。正三角形を、同じ形、同じ大きさで、(1)3つに分割、(2)4つに分割、するというもの。 これに倣って今回は正方形の分割問題です。 なお、他の図形の分割問題も含めたので今回は計3…
高校時代に考えた図形パズルです。 もっとも、考えたというより、本を見て気づいたって感じです。 タイトルのイラスト タイトル通り、早速問題です。 第1問 正三角形を3つに分割する 正三角形を、同じ形、同じ大きさで3つに分割してください。 正三角形を…
将棋はそれほど強くないですが、このところ、twitter で詰将棋に挑戦することが増えています。と言っても挑戦するのは、3手詰め、5手詰め中心。手数のかかりそうな問題はちょっと見て、ピンとこなければパスです。ただ、3手詰めとわかっていれば条件反射…
<8枚の金貨>問題 金貨が8枚あります。その内1枚がニセ物で本物よりわずかに軽いです。 天秤ばかりを2回だけ使ってニセ物を見つけてください。 天秤ばかりをどう使えばいいでしょう。 8枚の金貨パズル 教育実習中の先生の授業で、時間が余った時に出し…
春分も過ぎて、だんだんと日が長くなってきたせいでしょうか。 3月が長いですね。 今日でようやく3月32日。明日から4月です。 でも、4月はあっという間に過ぎ、明後日にはもう5月--。 エイプリルフール 高校時代、エイプリルフールはこんな感じでよくと…
今週のお題「現時点での今年の漢字」って違和感がありつつも挑戦。パズル風にしました。ってことで、まずはいきなりの3画目。何て漢字かわかりますか? 3画目だけ 最初は1画目表示のつもりでしたが、アイキャッチ画像になると上部が切れてしまうので急遽…
今年は3日連続で同じの探し。 今回は上級編。 違いをみつけても、どちらが元の絵か判断しにくくなっています。 題して、「レッツトライ!」 同じの探し上級編「レッツトライ」 トライしタイガー、ムズカシソウという方はヒントをどうぞ。 ヒント無しで解きタ…
2022年も2日目です。 昨日は、年明け恒例の同じの探しを投稿していました。 沢山の人に寅イしていただけて嬉しいです。 新年2日目は、同じの探し第2問が恒例、今回は別の問題も載せています。 同じの探し第2問「再寅イ!」 私のトライ 2つ目 画像表示 ブ…
2022年のスタートです! 本年もよろしくお願いします。 2022年のご挨拶 寅年ですからね、いろんなことに寅イしたいです。 といっても、捕らぬ狸の皮算用くらいしかできなかったり、 虎の威を借る狐のように、中身が伴わってなかったり、 トライ(挑戦)のつ…
今までで一番年賀状描きに時間を費やしたのは、高2だったと思います。 当時の年賀状はすべて手書きというより、手描きでした。プリントゴッコを使いこなす友人もいましたが、印刷にはどうにも抵抗を感じて、また一人一人に違いも出したくて、こだわりをもっ…
「君、記憶力がすごく良いんだって?」 「同僚全員の誕生日も全部憶えてるらしいね。」 「いや、誰かの誕生日を教えて欲しいって訳じゃないんだ。」 「どうやったらそんなに覚えられるんだろうって思う訳さ。」 「誕生日だけじゃない。住所だって、携帯の番…
昨日は冬至。その記憶からの記事。 冬至の日の出 中学3年の冬至に父に無理を頼んで、近くの海岸まで日の出に連れて行ってもらった。元旦に初日の出を拝む場所だ。頭の中では、初日の出とずいぶん離れた場所で日の出が始まるイメージだったが、変わっているよ…
LSSさんの面白ネタ このブログでも、度々お世話になっているLSSさんのブログに、またまた面白そうな記事がありました。 little-strange.hatenablog.com カーソルを文字に載せると〇または×が表示されるというのものです。 コードをそっくり引用させて…
前回の記事で鍛治真起さんの訃報に触れ、「またいつか、『ニコリ』について書くことがあるかも知れません。」と書きましたが、私が思っていた以上に喪失感は大きかったようです。 先日、ニコリの事務所に遊びに行った夢を見ました。実は大学時代に訪れたこと…
ニコリ創業者 鍜治真起(かじ まき)さんの訃報を先日知りました。亡くなられたのは、2021年8月10日で享年69歳とのことです。お悔やみ申し上げます。 www.nikoli.co.jp 私にとっての鍜治真起さん 大学のパズルサークル「さとこ」 パズルを作っている人の意見…
今週のお題「好きなアイス」 今日もずいぶん暑かったです。 はてなブログでは、この時期アイスのお題が恒例となってるようですね。 確かに、夏にアイスは定番。でも、昭和時代に成人した私が言うのもどうかと思いつつ、夏にだけアイスのお題という感覚は、な…