tn198403s 高校時代blog

「人生に無意味な時間は無い。ただ、その時間の意味を感じることなく生きているだけである。」この言葉を確かめてみようと、徒然なるまま、私の高校時代(1984.03卒業)の意味を振り返り綴るブログです。

名言・金言

「一生モノ」とは何だろう?

脳内で対話する。 「ねぇ、これまで一生モノって呼べるような物あった?」 「そんな昔のことは憶えていない。」 「じゃあ、これから手に入るのかしら?」 「そんな先のことは分からない。」 もちろん、映画『カサブランカ』の名台詞を真似てのこと。原文はこ…

tn95.「人間は一人ひとりを見ると…」(シラー)の論理パズル的解釈

訳の違いについて 「人間は一人ひとりを見ると利口で分別ありげだが、集団をなせばたちまち馬鹿が出てくる。」 ドイツの詩人、シラー(ヨーハン・クリストフ・フリードリヒ・フォン・シラー)の言葉です。今回の下調べで、本名と一般的な訳を初めて知りまし…

「覆水盆に返らず」と「こぼす」あれこれ

覆水盆に返らず 「覆水盆に返らず」は、ことわざの一つで、「一度起きてしまったことは元に戻らない」との意味で使われています。 覆水盆に返らず イメージ 覆水盆に返らず ハンプティ・ダンプティ It is no use crying over spilt milk. 「こぼす」のイメー…

夏の終わりに山積みになったもの

夏の終わりに 8月も残り1週間という時期に、今週のお題が「苦手だったもの」だなんて、これは「夏休みの宿題」を意図しているに違いない、と思うのは私だけではあるまい。 実際、夏休みの宿題は苦手だったのである。否、今なお苦手なのである。ちなみにこ…

tn82.知は力なり、力は知からなり

「知は力なり。」 この言葉をいつ知ったのか、記憶はあやふやです。 以前の記事『tn10.「人間は考える葦である」(パスカル)を考える』では、 節目の記憶がありましたが、こちらは気づかぬ内に心に堆積したイメージです。 この言葉には、幾つかの意味があ…

tn81.シンセと『YOU』と『戦メリ』の記憶 坂本龍一さん

坂本龍一さんの訃報を知りました。亡くなられたのは3月28日。享年71歳とのこと。がんを患い長く闘病生活を続けていたのは知っていました。でも、時折にコメントなどを見かけることもあっただけに、驚いています。 高校時代に大きな影響を受けました。当時、…

授業24.『津軽』(太宰治)は愛と憎しみの汽水域

『津軽』(太宰治)を一言で説明するなら、「愛と憎しみの汽水域」だと思うことにしました。愛と憎しみが静かに混ざり合った話に思えたからです。 『津軽』全編を読む 『津軽』は、序章と本編の一~五章からなる小説です。40年も前、高1の国語の教科書に、…

自由に働くこと、不自由に働くこと

自由は難しい 「お仕事は?」 「実は病気で仕事は辞めました。」 「では、自由ですね。」 と言われたら、相槌しますか? 大ヒットアニメ『アナと雪の女王』では、氷の魔法を制御できなくなったエルサは、街を離れ、一人孤独に雪山の城へ閉じこもる生き方を選…

遊び39.大という字を百あまり 砂に書き 一人啄木と戯れる我

石川啄木の『一握の砂』と言えば思い出す歌は何でしょう? え?興味ありませんか? そう言わずに1000字程お付き合いください。 百人一首でさえ数首しか記憶していない私。 一握の砂 - Wikipedia によれば、551首ある『一握の砂』の歌を全部丹念に憶えるなん…

tn45. What do you see? の衝撃 エリック・カールさんを偲んで

アメリカの絵本作家、エリック・カールさんの訃報を知りました。亡くなられたのは現地時間2021年5月23日で91歳とのことです。お悔やみ申し上げます。 彼の代表作となると『はらぺこあおむし』を挙げる人が多いと思いますが、ここでは別の作品について述べま…

授業20.「やる気が出ない」って誰に言う言葉?

高校時代、私は文系でした。入試(共通一次試験)では数Ⅰを受けるので、数ⅡBはいわば受験対象外の科目でしたが、高2で受けることになっていました。 そんな状況だったので当初からまともに授業を受けず欠席や雑談などで時間を潰す人もいました。文系で数学…

近況10.人生55年生の今、学ぶこと、父のこと

「 学力とは、学んで得た力ではない。学ぼうとする力である。」 大学時代に出会った言葉です。今でもそう思っています。 この歳で学ぶ意味 現在私は55歳です。今年1年、何を学ぶとよいのでしょうか。 前回の記事の計算に従えば、今年1年が私の人生に占める…

授業18.共通テスト(2021年)を少しやってみた

2021年1月大学入学共通テスト 2021年の大学入学共通テストが16・17日に実施されました。一番心配したのが、会場でのコロナクラスターの発生でしたが、今のところそのニュースを聞きません。感染対策は、受験生だけでなく、その家族や学校、塾、そして会場の…

tn35.「寒い晩だな、寒い晩です。妻のナグサメとは、正に斯くの如きもの也」(斎藤緑雨)

「寒い」と聞くと不意に思い出すこの言葉。でも、詳しいことは知りません。高校時代にちらちら読んでいた「世界の金言・名言集」(名称は不正確)という小さい本に紹介されていた言葉です。『人間は考える葦である』(パスカル)の言葉もこの本で知ったと思…

「愛の反対は憎しみではなく無関心 」とマザー・テレサのバトン

「愛の反対は憎しみではなく、無関心」という言葉は、マザー・テレサの言葉と思っていましたが、違うようです。1981年に彼女が来日して以降、広く知られるようになったことで誤解されたのだとか。 ↓ 参考URL ameblo.jp その辺の真偽はともかく、この言葉…

授業15.わたしの英語力と”Remember Pearl Harbor”

とにかく、さっぱりダメなのが英語の学習だった。苦手意識の始まりは中学1年の2学期まで遡る。他教科に比べて明らかにテストの点も低かった。 英語のもっともひどい記憶は高校受験。朝の微熱がどんどん上がり、午後の英語の試験では途中で数十分意識がなく…

映画12.「坊やだからさ。」が『機動戦士ガンダム』の名台詞である理由

「坊やだからさ。」 これは、誰かの言葉というより、アニメの中での台詞です。何のアニメの、どの場面の誰のセリフなのか、すぐわかる人は意外と多いのではないでしょうか? 『機動戦士ガンダム』の、シャアが場末のバーカウンターで、水割りか何かを片手に…

授業14.「過ちて改ざる、是を過ちと言う」(孔子)をさらに考える。

これは、人間讃歌の言葉ととらえています。 「誰しも過ちを起こすもの。しかし、改めるなら、それは過ちではなくなる。仮に改めることなく放置された過ちでも、それに気づいて改めた時点で救われるのだから、この言葉は、失敗をしたすべての人への励ましと応…

tn13.「僕の前に道はない」のか、「道は開かれている」のか。

「僕の前に道はない 僕の後ろに道は出來る」は高村光太郎の詩『道程』の一節。これは出典がはっきりしています。 もう一つ、高校時代に知った「道は開かれている」の言葉の出所がはっきりしません。私の記憶の中では、ドラマ『エデンの東』で「ティムシェル…

tn10.「人間は考える葦である」(パスカル)を考える

「人間は考える葦である」(パスカル) 高校時代に初めてこの言葉を知った時、人間なんて河原に生える葦と大した違いのない生き物という意味だと思いました。所詮、人間も自然界に生まれた生命体の一つでしかなく、自然を壊してもいいなんて思い上がりだ、そ…