575文字
「知は力なり。」 この言葉をいつ知ったのか、記憶はあやふやです。 以前の記事『tn10.「人間は考える葦である」(パスカル)を考える』では、 節目の記憶がありましたが、こちらは気づかぬ内に心に堆積したイメージです。 この言葉には、幾つかの意味があ…
2023年の立春は2月4日。明日から雨水。この時期、暖かい日と寒い日が入れ替わりになります。三寒四温。気温差が大きいと体調を崩しやすい私には要注意の時期。そろそろ春一番が吹いてもいい頃です。 春一番が、立春から春分までの間に吹く南からの暖かい突風…
寒いです。10年に一度の寒波だそうです。 年末から年始にかけて、忙しさを理由に年賀状の返事を出さず、さすがに失礼だと思って寒中見舞いを出すことにしました。 ただ、今は実家でプリンターがありません。そこで一念発起。 久しぶりに自筆で絵を描くことに…
今年も3日連続でパズル記事です。 タイトルも『3つの間違い探しを3問』とシンプルにしました。 お手軽お気楽に解ける問題にしたつもりですが、どうでしょう? うさぎ年なので、うさぎで仕上げてみました。 第1問「うさぎとだるま」 第2問「うさぎの勉強…
昨日の記事に続き、 今日もパズルです。 タイトルは2023年にちなんで 『7つの間違い探し』 個人的な感じでは、昨日の問題より難易度は高めだと思います。 1分以内に全部見つけられたら、上級者。では、どうぞ。 7つの間違い探し 答えはこちら。 『7つの…
12月1日は何の日?と聞かれたら、私は「映画の日」と答えます。 でも、他にもたくさん。 世界エイズデー(World AIDS Day) 鉄の記念日 デジタル放送の日 いのちの日 手帳の日 等々。 ところで、このイラストは何でしょう? これは何でしょう? 答え カイロ(…
もう十年以上も前の仕事中の話です。 「35×16っていくらだ?」 と言いながら電卓を探す同僚に反応して、 「七八56で560。」 と即答すると、一瞬固まって、 「嘘を言うな。」 と電卓を見つけて計算。 「あ、本当だ。」 と不思議そうに私を見て、 「…
昨日、月間ブログ記事数が30(赤枠)になりました。 青枠はそれ以前の最高記録で2021年7月の16でした。 これまでの月間記事数の一覧 この記事の投稿で10月の記事数が31、連続更新日数も31となります。 一ヵ月に31記事 10月最初の投稿時に…
高2~高3の頃によく見ていた番組です。 『YOU』(ユー)は、1982年4月10日から1987年4月4日までNHK教育テレビで土曜日の深夜に放送されていた若者向けのトーク番組である。 ( YOU (テレビ番組) - Wikipedia より) 画期的だったと思います。 『YOU』タイ…
突然の大雪になった夜遅く、ホテルに3人の客が来て泊めて欲しいという。受付係は、空き部屋があったので了解し、1人1万円だと説明した。3人の客はそれぞれ1万円ずつ計3万円を払い、部屋に向かった。 その後、受付係は3人一緒に宿泊すれば5000円引…
私の高校では、男子は学生服が標準服とされていました。 詰襟部分に校章バッジをつけていた記憶もあります。 学生服 イメージ 学生服は中学入学以降、高校卒業までの6年間着ていました。高校入学時に買い替えたのかは不明ですが、身長も伸び盛りの頃なので…
昨日の記事にした物より少し小さい新高梨を今朝、切り分けました。 4分の3は一口サイズに切って食べることに。 父曰く、 「大きいから、あまり味がしないかと思ったが、なかなか甘くて美味しい。」 とのこと。とても一度には食べ切れない量なので、残りは…
10日連続のブログ更新を達成しました。 この記事を含めると11日連続となります。 これまでの最高は9日連続でした。期間は2020年7月15日~7月23日です。 こういう書き方をすると、「23-15=8だから8日連続じゃないの?」と疑問に感じる人もいそうです…
10月10日は何の日でしょう? と聞かれて、真っ先に「以前なら体育の日だった」と思う人はどの位いるでしょうか?私もそう思う一人です。でも、いつまで10月10日が体育の日だったのかと聞かれて、正解を言える人はかなり少ないはず。 最後の体育の日は2019年…
「スマホなんかにするんじゃなかった!」 父のその一言で、私もついカッとなってしまいました。スマホ操作に困った際、できるだけ否定的な言葉は使わず、丁寧に説明してきたのを踏みにじられた気がしたのです。 「じゃあ、もう教えなくていいね。らっくちん…
冷やしレモン水を作ろうと考えた。 高2の夏だったと思う。 砂糖水に薄切りレモンを入れるだけの極簡単なもの。 そこで、丁度良い甘さにしてみようと思った。 容器に半分位の水を入れ、砂糖を小さじ1杯くらい(※計量用小さじではない)を溶かし、混ぜた菜箸…
ブログ更新が止まってます。まずいです。 コロナ感染が急拡大していますが、今のところ、私も父も元気です。 父も私も、プロ野球ではずっと阪神ファン。 今年は悲惨な開幕9連敗で球団記録樹立です。 ヤクルト、広島、巨人と3つの3連戦に全敗。 10試合目の…
昨日、父の病院に付き添いました。 睡眠時無呼吸症候群の父がCPAP(シーパップ:睡眠時無呼吸症候群の治療器具、詳しい説明はこちら )を使い始めて1年2カ月。よく眠れるようになったと思います。トイレに起きる回数も、以前なら少なくて3回が、今は多くて…
昨日、3回目のワクチン接種を受けました。 夜、注射部位の痛みもほとんど無く過ごせていたので、副反応は無さそうだなと床に就きました。 副反応あり でも、夜中の2時頃から注射部位に痛みを感じ始め、ありがちな副反応だなと思っていたところ、痛みはどん…
5月11日、3回目のコロナワクチン接種が終了しました。1回目の接種が10月14日、2回目の接種が11月5日で、約6ヵ月経っています。 三回目コロナワクチン接種 過去、見知らぬ人が間違えて私の車に乗り込もうとした1回目。 注射跡に貼るテープを2…
2年も前の記事 のアクセスが3月は6で、4月には32と急に増えました。何故かと疑問でしたが、1983年と今年のゴールデンウィーク(以下、GW)を見比べると、謎が解けた気がします。 GW 2022年と1983年の比較 日付と曜日の並びが同じで、5月2日と5月6日が…
タイトル通りのお知らせです。 カテゴリー「575文字」を追加しました。 に、「トライしやすい(読みやすい、書きやすい)ブログ」として3点挙げました。 1.画像表示:見て欲しい内容によって描画や画像表示を変える 2.ブログデザイン:1月12日に現在の…
4月4日晴れ。父と花見ドライブ第3弾に出かけました。 満開のピークは過ぎ、葉桜の頃を迎えようとしていました。 葉桜の頃 小さいながらも色鮮やかな若葉。 伸び盛りで元気一杯。 花びらを5つ揃えたまま風に吹かれている花。 花びらを失うまではと懸命に咲き…
父がCPAP(シーパップ:睡眠時無呼吸症候群の治療器具)を使うようになって、もうすぐ3ヵ月になります。(CPAPの詳しい説明はこちら ) 当初は、「これを着けて寝るのは絶対に無理だ。」と言い張っていました。でも、自分の無呼吸時の録音データを聞いて大変…