tn198403s 高校時代blog

「人生に無意味な時間は無い。ただ、その時間の意味を感じることなく生きているだけである。」この言葉を確かめてみようと、徒然なるまま、私の高校時代(1984.03卒業)の意味を振り返り綴るブログです。

2023-01-01から1年間の記事一覧

カリフラワーとブロッコリー(2)我が家の場合、母の家計簿から(7)

我が家が、初めてブロッコリーを買った日 1985年頃、おかずの定番がカリフラワーからブロッコリーに変わったことを、幾つかの資料を交えて昨日の記事に書きました。 結論的に、ブロッコリー市場は1985年頃から急速に広がり、その一方でカリフラワーを片隅に…

カリフラワーとブロッコリー(1)定番おかずの交代はいつ?

おかずの変化 「おかずの定番がカリフラワーからブロッコリーに変わったのはいつだったろう?」 そんな疑問が湧いたのは、過去記事を読み返していた時のことでした。 過去記事にはこう書いています。 副菜 ブロッコリー 茹でたブロッコリーが定番になる前は…

tn94.朝ドラ『まんぷく』から、餓死した裁判官の話、再び。

餓死した裁判官の話 今、NHKBSで朝の連続テレビ小説『まんぷく』が再放送されています。『まんぷく』は、インスタントラーメンを世に広めた日清食品の創業者安藤百福さんとその妻をモデルにしています。 カップ麺 イラスト 12月2日の放送、54話「違うわ、萬…

近況53.塩ちゃんこ鍋、父の記憶

昨日の記事です。 夕飯は、最近の我が家の定番、塩ちゃんこ鍋でした。最後に 手抜きで明日の昼も塩ちゃんこにする予定です。果たして、きちんと名前が言えるでしょうか。 と書きました。 朝、近所の知り合いから、稲荷、干し魚、きゅうりなどのお寿司をいた…

近況52.最近の我が家の定番、塩ちゃんこ鍋

今夜の夕飯メニューは、最近、我が家の定番になった感のある塩ちゃんこ鍋。 「紅白鍋合戦」で言えば白鍋です。 先日の記事の後半にも書きました。 最近は、水炊きではなく、出汁に味をつけたちゃんこ鍋風、寄せ鍋風にすることが増えた。食べ方も、父と私で具…

高校時代、我が家定番の鍋と言えば、水炊き

紅白鍋合戦? それは何だろう?と、「今週のお題」ページにあった、紅白鍋合戦2023 - 週刊はてなブログ を見てみた。 チゲ鍋やトマト鍋などのホットな「赤い鍋」と、みぞれ鍋やちゃんこ鍋などの定番の「白い鍋」… なるほど。 我が家定番の鍋、水炊き 白鍋 高…

近況51.ケータイにはケータイが入ってるんだ

「ケータイに、このケータイの番号を入れてくれ。」 と父からメモとスマホを渡されました。このところ、自分で登録しなくなりました。 タップやスワイプ等、指での操作が上手くいかずイライラしてしまうようです。多分、力加減や、幾らかの間を置いて動かす…

遊び64.渋滞吸収走行 2秒、3秒の車間時間が鍵

渋滞吸収走行を考える 適切な車間距離 ずいぶんと間が開きましたが、以前の記事の続きです。 前回の記事内容を少し紹介します。 ある区間内に一定数以上の車が入り込むと、どうしても渋滞は起きてしまいます。しかし、車がそれ以下の場合でも、不適切な車間…

授業29.『レモン哀歌』レモンという選択肢

先日、高校時代の現代国語の教科書を実家の倉庫で見つけたことを記事にしました。 それ以降、気が向いたときに、気になったところを読んでいます。不思議なもので、教科書の実物を手にすると思い出すこともたくさんあります。すっかり忘れていた授業の様子が…

近況50.2023年、紅葉狩り

今年も父と紅葉狩りに行ってきました。 去年の失敗 去年の紅葉狩りの記事はこちら。 去年は、父が新聞に紅葉の記事を見つけた朝早く、突然、「今日行こう。」と、まだ寝ていた私は無理矢理起こされてました。でも、まだ紅葉が始まったばかりで、「来るのが早…

近況49.阪神タイガース、38年ぶりの日本一

11月5日、阪神タイガースが38年ぶり2度目の日本一を達成しました。 おめでとうございます! 前回の優勝は1985年。私が大学に入学した年のことで、キャンパス内の雑誌で特集があり、「阪神の優勝はいやだ」と嘆く記事が載っていたことも憶えています。いろん…

戦争反対 NoWar 虐殺をやめろ StopGenocide

中東情勢は、東欧以上に複雑なイメージがあって、紛争の原因やそれを終息させる手段など、正直よくわかりません。 けれど、それを置いてでも、今の状況はあまりに酷いと思います。 壁を作って閉じ込めた上で、水や食料、燃料も与えない。 通信すらままならな…

近況48.30年ぶりに飲み込んだもの

涙が止まらなかった。 よだれも垂れ流し。 身体は横たえ、できるだけ力を抜くようにした。 でも、目は頭上右斜めにある画面に釘付けだった。 記憶に確固たる自信はないものの、30年前は、もう少しふっくら張りがあったと思う。でも、今回は、張りも無くなっ…

tn93.ツバメと人の共存。大阪府と石川県の話

5ヵ月前、ツバメの記事を書きました。 私が小さかった頃にツバメが苦手だったこと、後に興味を持って観るようになったこと、またツバメに関する話題も幾つか書きました。今回は、大阪府と石川県の事例からツバメの人の共存について考えてみました。 大阪の…

授業28.現代国語の教科書、現る

先日、実家の倉庫の整理をしていた時に、高校時代に使っていた現代国語の教科書(1~3年の3冊)が見つかりました。もう40年前の物です。 幾らかの教科書は残していた記憶もあったので、素直に見つかってよかったとは思うのですが、既に現代国語の授業内容…

ジャガイモの違いを味わう

母から、ジャガイモは主に2種類と聞いていました。 ほくほく男爵イモと、しっとりメークインの2種類。 高校の頃、知っていたのはそのくらい。味や見た目の違いも区別できずにいました。 食感としては、ほろっと崩れるのが好みだったので、ジャガイモを使う…

「覆水盆に返らず」と「こぼす」あれこれ

覆水盆に返らず 「覆水盆に返らず」は、ことわざの一つで、「一度起きてしまったことは元に戻らない」との意味で使われています。 覆水盆に返らず イメージ 覆水盆に返らず ハンプティ・ダンプティ It is no use crying over spilt milk. 「こぼす」のイメー…

高校時代にこぼしたもの3選

ここは高校時代blogなので、高校時代に「こぼしたもの」を3つ書くことにした。 タイトル 大学合格 高校時代で一番大きな「こぼしたもの」は大学合格だと思う。 本命や第2志望も失敗。さらに、模試でA判定だった滑り止めまで、ことごとく取りこぼして浪人生…

クロスワード風パズル 黒マスど~こだ?

不意に、パズルを思いつきました。 題して「黒マスど~こだ」です。 <ルール> 3×3のマスがあります。 そこに鍵になる言葉をクロスワードの要領で入れていきます。言葉は縦か横に入り、ナナメには入りません。尚、「⇨」のついた言葉は横に、「⇩」は縦に使…

近況48.父と芸術の秋2023年 美術展での収穫

先日、父の知人が県の美術展に出品をしているとのことで、見に行きました。 最初はカラオケの会があるので行かないと言っていた父ですが、私が一人でも行くつもりだと知ると、「じゃあ、一緒に行こう。」とすんなり方針転換となりました。 車で行っても良か…

音楽31.谷村新司さんの歌にある区切りの意味

谷村新司さんの訃報をスマホのニュース通知で知りました。亡くなられたのは10月6日、享年73歳とのこと。「アリス」のツアー延期は知っていましたが、きっとその内と復帰されるだろうと思っていたので、驚いています。 お悔やみ申し上げます。 私にとって思い…

tn92.藤井聡太棋士、8冠達成!の観戦記録 次は?

2023年10月11日。将棋界に新たな記録。 藤井聡太棋士が王座のタイトルを獲得して、8冠達成です。 祝!八冠 ※この記事は、藤井棋士の八冠達成の対局について、私の観戦記録です。 お昼までの対局 棋譜以外の報道 昼食(勝負飯)のチョイス 勝負の行方 勝敗を…

tn91.2023年中秋の名月の満月度

2020年にこんな記事を書きました。もう3年も前になります。 2020年の中秋の名月(10月1日)は満月ではないという話でした。 今年の中秋の名月はどうだろうと思って下のサイトで調べてみました。画像もここから引用しています。 www.arachne.jp 前回見たとき…

tn90.彼岸花と線香の記憶

曼殊沙華は、彼岸に咲くことから彼岸花と呼ばれます。他にもいろんな呼び名があるようです。 小さかった頃の記憶です。 小学校入学前の彼岸に、父の実家へ墓参りに行きました。父は実家に上がるとすぐ、仏壇に線香をあげました。私は緑色の線香の先についた…

綿埃の新たな繊維を見つけるために

人生に無意味な時間は無い このブログも、あと3カ月足らずで5年を迎えます。 1日の平均アクセスは100にも程遠く、泡沫のような存在でしょうけれど、それでも書き続けてよかったと思えることがあります。 50歳を超えた頃の私には、高校時代はただ受験に追…

tn89.秋分の日は、昼より夜が短い。ウソ?ホント?

今日、2023年9月23日は秋分の日。 地球と太陽の位置 春分の日と秋分の日は夜と昼の長さが同じとされます。 でも、実は昼より夜が短いというお話です。ウソ?ホント? 日の出入時刻を確かめる 論より証拠で、まず、今日の日本各地の日の出入時刻、昼間の長さ…

近況47.記憶を呼び起こす手がかり 

一つ前の食事の記憶 父がCPAP(シーパップ:睡眠時無呼吸症候群の治療器具)を使うようになって以降、実家で過ごすことが増えています。食事の際、父に一つ前の食事(昼食時には前日の夕食、夕食時にはその日の昼食)について、何を食べたかを聞いています。…

残酷な暑さとなりぬ残暑かな

今日は8月29日。例年なら夏の終わりを惜しむ頃。 過去記事に 夏休みの後半お盆過ぎ~9月前半くらいまでは、毎年のように、食欲が激減して、力が出ない、何をするにも意欲が出ない状態になっていたように思います。酷い時には、熱が出て夏風邪と診断され病床…

夏の終わりに山積みになったもの

夏の終わりに 8月も残り1週間という時期に、今週のお題が「苦手だったもの」だなんて、これは「夏休みの宿題」を意図しているに違いない、と思うのは私だけではあるまい。 実際、夏休みの宿題は苦手だったのである。否、今なお苦手なのである。ちなみにこ…

暑さの記憶と記録

暑 の一文字を見て、どの程度暑さを感じられるだろう。日本にはこの「暑」にもう一字加えた言葉がたくさんある。ちなみに1年を二十四に分けた節気の中には、「小暑」「大暑」「処暑」の三つ。対して「寒」は「小寒」「大寒」の二つ。これを持って、南北に長…