tn198403s 高校時代blog

「人生に無意味な時間は無い。ただ、その時間の意味を感じることなく生きているだけである。」この言葉を確かめてみようと、徒然なるまま、私の高校時代(1984.03卒業)の意味を振り返り綴るブログです。

2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧

校内スポーツ大会(1) 1年のバレーボール

高校ではクラス対抗のスポーツ大会がありました。 1年時の1学期末のスポーツ大会では、男子はソフトボールとバレーボールの2種目だったと思います。全学年、全クラスごとのチーム対抗戦になります。ソフトボールでは、遠投ができない上、打てる自信もなか…

映画6.『駅 STATION』(降旗 康男監督)

降旗 康男監督の訃報を知りました。84歳とのことです。お悔やみ申し上げます。 高校時代、監督の作品『駅 STATION』を観ました。映画館ではなく、母校の予餞会でした。近くのホールを借りての上映だったと思います。まだ17歳の少年にとって、この作品は正…

音楽6.『ふるさと』(松山千春)

私の世代であれば、松山千春で真っ先に思いつく歌は『長い夜』とする人が多いのではないでしょうか。高校時代、ものまねをしながら熱唱する人もいました。かなり受けていたように思います。次に『季節の中で』、『恋』と続くところでしょうか。もちろん、そ…

遊び6.正四面体の立体迷路

先日、帰省した折に、少し倉庫の整理をしていたら、高校時代のグッズをいくつか発見。以前にくるりん迷路の記事を書きましたが、高校時代には、他にもいろんな迷路を作っていました。今回紹介するのは、正四面体の立体迷路です。 SからスタートしてGまで進み…

折り鶴 折る速さと丁寧さ

高校時代、クラスメイトが入院したことがありました。それでお見舞いに千羽鶴を持って行きたいという呼びかけがあり、私を含め皆が快諾して折り鶴を折ったように記憶しています。 確かなるべく早く作りたいとのことだったので、5枚程を重ねて、一度に折り目…

授業6. 消費者の権利(アメリカンクラッカー)

習ったのが「倫理社会」だったか、「政治・経済」だったか、記憶があいまいなのですが、「消費者の権利」という言葉は記憶に残っています。 「消費者の権利」 授業では、消費者の権利が、最近(1980年代前半当時のこと)になって増えたという話もありました…

文化祭 詰将棋(五手詰め)

文化祭の時、当時将棋部(正課クラブ)だった私は、顧問の先生に呼ばれて、「将棋部で教室を借りたから、何か企画して。」と頼まれました。そうは言っても、教室で将棋に関する何かをやって、大勢で盛り上がるような案は浮かばず、結局、幾つかの机を向かい…

tn7.スペースシャトル

スペースシャトルが初めて宇宙に飛び出したのは、1981年4月。当時はかなりインパクトのある出来事だったのですが、時が経つにつれ、月に着陸したアポロに比べても、印象はかなり薄くなってきた気がします。 でも当時は、スペースシャトルからいろんな夢や空…

令和元年

2019年5月に入り、元号が平成から令和に変わりました。これで昭和、平成、令和と三つ目の時代を生きていくことになりました。 どんな時代になるでしょうね。 どんな時代にできるでしょうね。 良い時代になりますように。 良い時代にできますように。 こ…