tn198403s 高校時代blog

「人生に無意味な時間は無い。ただ、その時間の意味を感じることなく生きているだけである。」この言葉を確かめてみようと、徒然なるまま、私の高校時代(1984.03卒業)の意味を振り返り綴るブログです。

高校での生活

高校のスキマの時間にしたことは

用事が一段落ついて、次の予定まで数分。別の何かを始めるには時間不足。かと言って予定を早めようにも、こちらに何かをできることもなく、ただ待つしか無い。しかも話し相手になる人もいない。そんなスキマの時間。 今の時代なら、多くの人が専らスマホを操…

当時の手帳から、40年前の年末を振り返る

1983年、今から40年前のクリスマスから年末までを振り返ります。 日記とは呼べないメモ程度の内容ですが、40年前に使っていた映画手帳から、文章を拾いました。わかる人にはわかる、手帳の文字『ROADSHOW』。 1982~1984年の映画手帳 ちなみに、『スクリーン…

母の家計簿から(8)我が家のクリスマス

我が家のクリスマスについて、母の家計簿で調べました。家計簿は1971年から残っていてで、私が成人になる1985年までをまとめました。 12月24日前後辺りで購入した、クリスマスっぽい物を拾いました。 クリスマスっぽい物の購入歴 クリスマスにケーキを購入し…

雪が少し積もった日の登校

今日はとても寒いです。 日中も時折、雪がちらちら見えていましたが、夜になって、うっすらと積もっています。積雪数ミリくらい。 高校時代、自転車で登校していたのですが、雪の積もっていた日もありました。国道の橋には、歩行者と自転車用の通路がついて…

授業30.地図から広がる世界(1)3つの直角を持つ正三角形

歪みの無い世界地図は無い 高校の地理で、世界地図を習っていた時の話です。 いろんな世界地図があります。ただ、地球が球体であるため、それを平面に描き表そうとすれば、どうしても歪みが出てしまいます。 「その地図が何を正確に表しているのかで、使い方…

カリフラワーとブロッコリー(2)我が家の場合、母の家計簿から(7)

我が家が、初めてブロッコリーを買った日 1985年頃、おかずの定番がカリフラワーからブロッコリーに変わったことを、幾つかの資料を交えて昨日の記事に書きました。 結論的に、ブロッコリー市場は1985年頃から急速に広がり、その一方でカリフラワーを片隅に…

カリフラワーとブロッコリー(1)定番おかずの交代はいつ?

おかずの変化 「おかずの定番がカリフラワーからブロッコリーに変わったのはいつだったろう?」 そんな疑問が湧いたのは、過去記事を読み返していた時のことでした。 過去記事にはこう書いています。 副菜 ブロッコリー 茹でたブロッコリーが定番になる前は…

高校時代、我が家定番の鍋と言えば、水炊き

紅白鍋合戦? それは何だろう?と、「今週のお題」ページにあった、紅白鍋合戦2023 - 週刊はてなブログ を見てみた。 チゲ鍋やトマト鍋などのホットな「赤い鍋」と、みぞれ鍋やちゃんこ鍋などの定番の「白い鍋」… なるほど。 我が家定番の鍋、水炊き 白鍋 高…

ジャガイモの違いを味わう

母から、ジャガイモは主に2種類と聞いていました。 ほくほく男爵イモと、しっとりメークインの2種類。 高校の頃、知っていたのはそのくらい。味や見た目の違いも区別できずにいました。 食感としては、ほろっと崩れるのが好みだったので、ジャガイモを使う…

「覆水盆に返らず」と「こぼす」あれこれ

覆水盆に返らず 「覆水盆に返らず」は、ことわざの一つで、「一度起きてしまったことは元に戻らない」との意味で使われています。 覆水盆に返らず イメージ 覆水盆に返らず ハンプティ・ダンプティ It is no use crying over spilt milk. 「こぼす」のイメー…

高校時代にこぼしたもの3選

ここは高校時代blogなので、高校時代に「こぼしたもの」を3つ書くことにした。 タイトル 大学合格 高校時代で一番大きな「こぼしたもの」は大学合格だと思う。 本命や第2志望も失敗。さらに、模試でA判定だった滑り止めまで、ことごとく取りこぼして浪人生…

綿埃の新たな繊維を見つけるために

人生に無意味な時間は無い このブログも、あと3カ月足らずで5年を迎えます。 1日の平均アクセスは100にも程遠く、泡沫のような存在でしょうけれど、それでも書き続けてよかったと思えることがあります。 50歳を超えた頃の私には、高校時代はただ受験に追…

暑さの記憶と記録

暑 の一文字を見て、どの程度暑さを感じられるだろう。日本にはこの「暑」にもう一字加えた言葉がたくさんある。ちなみに1年を二十四に分けた節気の中には、「小暑」「大暑」「処暑」の三つ。対して「寒」は「小寒」「大寒」の二つ。これを持って、南北に長…

母の家計簿から(6) 30万円の記録と記憶

「30万円」と「高校時代」。二つのキーワードを掛け合わせると、思い当たることが2つあります。 兄のお下がりの学生服を着たり、中学生になっても自転車を買い替えなくていいとか、夜食を作らなくていいとか、自分では家計や家事に協力していると思っていて…

エレベーターのボタン、どれから押す?

「閉」が先か「階」が先か 高校時代によく行った映画館での話です。 3階だったか、4階だったか、エレベーターで上がります。でも、エレベータの前で何人か並んでいれば、階段で上がるのが常でした。 その日は一人だったのでエレベータに乗り、行きたい「階…

最近、ツバメを見かけました。

毎年5月は10日~16日が愛鳥週間となっているためか、鳥の様子が気になる時期です。 このところ、実家の近辺でツバメの鳴き声がよく聞こえます。雛が巣を飛び出し始めたのでしょう。そう遠くない場所に巣があるのだと思います。住宅街にある実家でツバメの声…

勉強「しなきゃ」から「わかりたい」に変わった時

高校入学当初から、勉強「しなきゃ」、大学進学「しなきゃ」という思いは強かった。でも、振り返れば「しなきゃ」という思いが強い程に勉強ができなかった気がする。もう40年以上も前の話である。 高校受験当日の午後に高熱で意識を失ったこともあり、入学は…

鷹にさらわれた夢

縁起の良い初夢 「一富士二鷹三茄子(いちふじ・にたか・さんなすび)」を知ったのは、いつだったろう。小5の時、年賀状に富士山と鷹と茄子の絵を描いた記憶がうっすらある。描きながら、富士と鷹は理解できるが、何故、三番目に茄子(なすび)なのか?がよ…

今日は12月1日だから…の話

12月1日は何の日?と聞かれたら、私は「映画の日」と答えます。 でも、他にもたくさん。 世界エイズデー(World AIDS Day) 鉄の記念日 デジタル放送の日 いのちの日 手帳の日 等々。 ところで、このイラストは何でしょう? これは何でしょう? 答え カイロ(…

NHK教育テレビ『YOU』の記憶

高2~高3の頃によく見ていた番組です。 『YOU』(ユー)は、1982年4月10日から1987年4月4日までNHK教育テレビで土曜日の深夜に放送されていた若者向けのトーク番組である。 ( YOU (テレビ番組) - Wikipedia より) 画期的だったと思います。 『YOU』タイ…

母の家計簿から(5) だいぶ痛いようだった

治りが遅い日々 先日、親不知を抜いた後の経過が今ひとつよくありません。 心配した出血は、うっかり強く噛んでしまった1回だけです。でも、痛みの方は食後に発生することが続き、痛み止め薬を毎日、朝、夕と飲んでいます。今日は、試しに朝食後の痛みを我…

近況39.あれから38年。そうして誰もいなくなった

予感と予想外 先日、まずいかもと思う程、歯に染みる感じがあって、「これ、後から確実に痛みだすパターンでは?」と、歯医者を訪ねました。まだしばらく帰省を続ける予定なので、自宅に帰るまでに治療がすめばいいな、と考えたのです。 予感と予想外 迫る時…

高校時代のカバンの記憶

高校時代は自転車通学でした。後ろの荷台に学生カバンを載せ、フックの着いたゴムロープで、しっかりと固定していました。 さて、ここで問題です。 私が高校時代に使っていたカバンは①~③のどれに近いでしょう? 高校時代に使っていた学生カバン ヒント (ぼ…

母の家計簿から(4) 兄の学生服で我慢する代わり

私の高校では、男子は学生服が標準服とされていました。 詰襟部分に校章バッジをつけていた記憶もあります。 学生服 イメージ 学生服は中学入学以降、高校卒業までの6年間着ていました。高校入学時に買い替えたのかは不明ですが、身長も伸び盛りの頃なので…

校内スポーツ大会(2)2年のサッカー

高2の2学期末のクラス対抗スポーツ大会でサッカーがありました。当時サッカー部員だった私もチームに参加しました。 ただ、1年生の時のバレーボールほどの記憶はありません。 沢山の人に注目される内容でもなかったです。 サッカークラブではポジションが…

学生服のプラスチックカラーの記憶

もう1ヵ月も前になりますが、こんなニュースがありました。 maidonanews.jp 男子学生服の定番、詰襟の学ラン。襟部分の内側に白いプラスチックを取り付けた「プラスチックカラー」タイプが、いつの間にかほぼ絶滅していたことが明らかになった。 記事の執筆…

試験当日の朝、カッターで鉛筆を削る

どこまでのことをルーティーンと呼ぶのか不明だが、高校時代にも様々なルーティーンがあった。 そうだ、鉛筆削りの話をしよう。 いつ頃からだったろう、鉛筆はカッターで削るようになっていた。理由は、鉛筆が長持ちするを筆頭に、カッターの扱いに慣れる、…

tn66.闘魂を燃やし続けたアントニオ猪木さん

昨日、アントニオ猪木さんの訃報を知りました。心不全のため亡くなったとのことです。79歳でした。 お悔やみ申し上げます。 プロレス時代の猪木さん 国会に卍固め 根強い人気 闘病の姿 <余談 『れすらマン』(永井豪)> プロレス時代の猪木さん 私が小学生…

冷やしレモン水の甘さ加減

冷やしレモン水を作ろうと考えた。 高2の夏だったと思う。 砂糖水に薄切りレモンを入れるだけの極簡単なもの。 そこで、丁度良い甘さにしてみようと思った。 容器に半分位の水を入れ、砂糖を小さじ1杯くらい(※計量用小さじではない)を溶かし、混ぜた菜箸…

高校時代のSF漫画『うる星やつら』

昨日、高校時代の映画を中心にSF作品について記事を書いたばかりだけど、どうにも書き足りてない気がしてしまった。 漫画についてである。 漫画『ドラえもん』は、日常生活にSFが入ってきた作品でした。ホラー作品も日常生活に近づいてきた印象があります。 …