タイトル通り、3つのコップに金貨を分けるパズルの問題です。
全部で3問。早速どうぞ。
第1問 3つのコップ11枚の金貨
答えは幾通りもあります。
第1問は準備運動でした。
第2問 3つのコップ11枚の金貨、違う枚数で
第1問とよく似ていますが、条件が付きます。コップに入る金貨はどれも違う枚数でなければいけません。
第2問は練習問題でした。
第3問 3つのコップ10枚の金貨、違う枚数で
第2問から金貨が1枚減って、10枚になりました。
できるでしょうか?
いかがでしたか?
オマケの問題
今回のパズルは、先日、共通テストの問題にチャレンジしていて思い出したものです。
数学Ⅰの集合の問題でした。
A⋂B、A補集合⋂Bを考える問題
この集合を表すベン図を描いていて思い出したのです。
では第3問をベン図で表すとどうなるでしょう?
以上、
金貨の枚数や条件を変えて、いろいろなアレンジできる問題でした。
収録されていた書籍
以前にも紹介した『 aha! Insight ひらめき思考』1・2巻(著:マーチン・ガードナー)は、高校時代に購入した本です。
これに載っていたものを少しアレンジしています。