tn198403s 高校時代blog

「人生に無意味な時間は無い。ただ、その時間の意味を感じることなく生きているだけである。」この言葉を確かめてみようと、徒然なるまま、私の高校時代(1984.03卒業)の意味を振り返り綴るブログです。

2019-01-01から1年間の記事一覧

映画9.『U・ボート』(2)海の原風景と気まずさ

※「映画8.『U・ボート』(1)潜水艦での戦闘の原風景」の続きです。 『U・ボート』では、海の様子も強烈な印象が残りました。他の映画でも海を写した印象的なシーンな数多くあります。『太陽がいっぱい』では、大海原で小舟に取り残されじりじりと日に焼…

映画8.『U・ボート』(1)潜水艦の戦闘の原風景

最近、二つの潜水艦の戦闘シーンを描いた作品を観ました。一つは漫画『特攻の島』(佐藤秀峰)、もう一つは漫画を原作に実写化した映画『空母いぶき』(ただし、映画より原作の方が圧倒的に深いと思います)。それぞれの作品には、登場人物の心に秘められた…

遊び9.ひらがなの一筆書き問題とその謎、その魅力

いきなりですが、問題です。 (1) 現代ひらがな(ゐ、ゑ、等を除く)46文字の内、一筆で書けるは、2019年現在で一般的には11個あるそうです。その内、いくつわかりますか。 <答え>(カーソルで文字を反転させると見えます) 「ひ」「る」「の」「ろ…

高校時代をこのblogで追体験中。

今週のお題「2019年上半期」。 この高校時代blog 記事を振り返ってみます。 自画自賛するのもどうかと思いつつ、自分の一番のお気に入りの記事は、「お弁当」(2019年3月3日)です。 tn198403s.hatenablog.jp 高校を卒業して35年経った今になって初めて、弁…

音楽8.「交響曲第6番(田園)」べートーヴェン

ベートーヴェンで好きな曲は「交響曲第6番(田園)」です。高校時代にNHK-FMの確か「FMクラシック・アワー」という番組だったかで流れた曲。 BGM代わりに流していました。当時、ステレオ放送が聞けることはまだ少なく、澄んだ音、広がる音が好きで、NHK-FMは…

同じ緑でも違う色、違う色でも変化する色、そして彩

今週のお題「わたしの好きな色」。 小さい頃、私の好きな色は、たくさんありました。中学生の自己紹介カードには、好きな色の欄に「この世にあるすべての色」と書いたこともありました。それが、高校時代の通学に使う自転車が緑だったせいもあって、その後、…

遊び8.自転車(3)1日に100km

時折りに、先輩と二人で自転車で遠くまで出かけることがありました。会ってから、その日の時刻や天気、そして気分で、数km~10km程離れた喫茶店等に行くことが多かったように思います。でも、文化祭直前の敬老の日、朝も早めに出発して、行けるところまで行っ…

授業8.剣道 こてんぱんでの収穫

剣道は、高校の授業の中で一番苦手でした。火曜日の一コマだけだったと思うのですが、授業が始まるまでは(剣道の時間にならないでくれ。)と思い、授業が始まれば(早く終わってくれ。)と思ってました。 週一回の授業で、十分な基礎が身に着くはずもないし…

tn9.サッカー日本代表 80年代と今

6月15日、トゥーロン国際サッカー大会の決勝戦で、日本がブラジルに大接戦を展開しました。試合は1-1で引き分け、後のPK戦で4-5と惜しくも優勝を逃したのですが、決勝戦で強豪ブラジルに対し堂々とした戦いぶりに驚きました。 トゥーロン大会での日本…

映画7.3つの『エデンの東』

テレビ放送で既に観た映画を、改めて映画館で観るという経験はありますか?私は何度か経験があります。その中で印象に残っている一つが、『エデンの東』(1955年公開)でした。主演、ジェームズ・ディーン、監督、エリア・カザン。映画を観たことが無い人で…

半年になりました。

昨日、一通のメールが届きました。 ここ、はてなブログからでした。 「tn198403s 高校時代blog を開設して半年が経ちました」とのこと。まだ半年なのか、もう半年なのか、そこは気持ちの持ち方一つで変わりそうですが、ちょっぴり思わぬところから、励まされ…

音楽7.NHK-FMとカセットテープ

高校時代は、澄んだ音、広がる音だったステレオ放送が好きでNHK-FMをよく聞いていました。おかげでいろんなジャンルの音楽を聴くことができました。「音楽2.シンセサイザー音楽」でも触れましたが、シンセサイザー音楽が聞けたのも、NHK-FMのおかげ。そ…

遊び7.八方桂(ナイトツアー)(2)

※「授業7.教育実習 八方桂(ナイトツアー)(1)」の続きです。なお、 ここで言う八方桂(ナイトツアー)とは、チェスのナイト(騎士)の動きに従って、チェスボード8×8の64マスすべてを1回ずつ通過するパズルです。ただし、同じマスを2度通ることはでき…

授業7.教育実習 八方桂(ナイトツアー)(1)

教師を目指して、母校に教育実習に来た先生が何人かいました。その中の一人は、確か歴史の先生を目指していた男性。授業で何を教えてもらったのかは覚えていないのですが、授業をしていて時間が余ったらどうしたらいいかという話があったのは覚えています。 …

tn8.喫茶店 気楽な居場所

カテゴリー「高校時代の音楽」の中で触れた3曲、『悪女』(中島みゆき)、『甲子園』(さだまさし)、『ふるさと』(松山千春)には共通した点があることに気づきました。それは「喫茶店(サテン)」です。「tn7.スペースシャトル」でも話題にしましたが…

校内スポーツ大会(1) 1年のバレーボール

高校ではクラス対抗のスポーツ大会がありました。 1年時の1学期末のスポーツ大会では、男子はソフトボールとバレーボールの2種目だったと思います。全学年、全クラスごとのチーム対抗戦になります。ソフトボールでは、遠投ができない上、打てる自信もなか…

映画6.『駅 STATION』(降旗 康男監督)

降旗 康男監督の訃報を知りました。84歳とのことです。お悔やみ申し上げます。 高校時代、監督の作品『駅 STATION』を観ました。映画館ではなく、母校の予餞会でした。近くのホールを借りての上映だったと思います。まだ17歳の少年にとって、この作品は正…

音楽6.『ふるさと』(松山千春)

私の世代であれば、松山千春で真っ先に思いつく歌は『長い夜』とする人が多いのではないでしょうか。高校時代、ものまねをしながら熱唱する人もいました。かなり受けていたように思います。次に『季節の中で』、『恋』と続くところでしょうか。もちろん、そ…

遊び6.正四面体の立体迷路

先日、帰省した折に、少し倉庫の整理をしていたら、高校時代のグッズをいくつか発見。以前にくるりん迷路の記事を書きましたが、高校時代には、他にもいろんな迷路を作っていました。今回紹介するのは、正四面体の立体迷路です。 SからスタートしてGまで進み…

折り鶴 折る速さと丁寧さ

高校時代、クラスメイトが入院したことがありました。それでお見舞いに千羽鶴を持って行きたいという呼びかけがあり、私を含め皆が快諾して折り鶴を折ったように記憶しています。 確かなるべく早く作りたいとのことだったので、5枚程を重ねて、一度に折り目…

授業6. 消費者の権利(アメリカンクラッカー)

習ったのが「倫理社会」だったか、「政治・経済」だったか、記憶があいまいなのですが、「消費者の権利」という言葉は記憶に残っています。 「消費者の権利」 授業では、消費者の権利が、最近(1980年代前半当時のこと)になって増えたという話もありました…

文化祭 詰将棋(五手詰め)

文化祭の時、当時将棋部(正課クラブ)だった私は、顧問の先生に呼ばれて、「将棋部で教室を借りたから、何か企画して。」と頼まれました。そうは言っても、教室で将棋に関する何かをやって、大勢で盛り上がるような案は浮かばず、結局、幾つかの机を向かい…

tn7.スペースシャトル

スペースシャトルが初めて宇宙に飛び出したのは、1981年4月。当時はかなりインパクトのある出来事だったのですが、時が経つにつれ、月に着陸したアポロに比べても、印象はかなり薄くなってきた気がします。 でも当時は、スペースシャトルからいろんな夢や空…

令和元年

2019年5月に入り、元号が平成から令和に変わりました。これで昭和、平成、令和と三つ目の時代を生きていくことになりました。 どんな時代になるでしょうね。 どんな時代にできるでしょうね。 良い時代になりますように。 良い時代にできますように。 こ…

音楽5.『ルビーの指環』(寺尾聰)

私の高校時代に一番売れたレコード・CDは何だろうと調べてみました。大ヒット(ミリオンセラー)したシングルは意外と少なく、私の高校時代という期間限定となると判断に悩むこともありました。少し古いデータ(2006年)の売り上げ枚数200位以内に入っていた…

授業5.微分・積分

当時、数学ⅡBに出てきた学習ですが、結局「微分・積分」は何をどう考えたらいいのか、よくわからないままです。 高次関数で描かれる曲線にたいして、その接線の傾き具合を導き出すのが微分、その曲線を含む線分で閉じられた面積を求めるのが積分というイメー…

遊び5. 変わったスプーン達

『変わったスプーン達』は、ショートショート(短編小説)を書いていた頃、「変わったスプーン」シリーズの総集編として、書いたものです。(「 遊び3.ショート・ショート(短編小説)」参照) 書き始めの頃は、それほど深く展開を考えておらず、クラスメ…

映画5.『 2001: A Space Odyssey 』(2001年宇宙の旅)

『2001年宇宙の旅』(以下『2001年』/スタンリー・キューブリック監督)を初めて観たのは高1の時のテレビ放送でした。調べてみると、1981年10月25日の日曜洋画劇場でのこと。解説は淀川長治さん。 中高時代は、SF作品が特に好きだったので、観たい映画の筆…

tn6.『ルパン三世 カリオストロの城』

モンキー・パンチさんの訃報を聞きました。お悔やみ申し上げます。代表作「ルパン三世」の原作漫画は、「読者の虚をつく」或いは「常識破り」、またブラックジョーク等、独特の魅力がありました。青年雑誌で連載されていましたが、アニメ化・映画化と続く中…

腕時計

高校の各教室に、時計が設置されていたかどうか、よく覚えていません。 ただ、高校時代、日常的に腕時計をしていたのは覚えています。80年代は、アナログ(針)とデジタル(数字)が共存していました。一時は、デジタルの方が正確で、格好良いとされ、使える…