2019-01-01から1年間の記事一覧
高校の美術で、7本の直線をつかって絵を描くという内容の課題がありました。メッセージがある、何を描こうとしたのかがわかる絵という条件があったような気がします。他にもルールがあったと思いますがはっきりしません。色は付けられませんが、鉛筆でトー…
(問題1) 図1にある同じ形の4片を使って正方形を作ってください。 図1 同じ形の4片、ア~エ 高校時代、図形パズルに夢中になったことがあります。そのきっかけとなったのがこのパズルです。直角が2カ所ある合同な四角形が4片。これを重ねずに並べて…
「くたばっちまえ!アーメン」が受けて大ヒットしたシュガー(sugar)の『ウエディング・ベル』(1981年)。ただ、その箇所だけがやたらと注目されてしまった感がするのは残念です。 「クイズ・ダービー」という番組でも歌詞がクイズとして取り上げられまし…
今週のお題「夏を振り返る」。 一番の原因は、自転車で乗り回すことがなくなったからなのかも知れません。或いは、どこに行っても効いている冷房に慣れてしまったことや、暑過ぎて外出をためらうのが増えたことも影響しているのかも知れません。 高校の頃、…
自動販売機に興味をそそる飲み物を発見。早速、買って飲んでみました。どれもが100円で買える消費税導入前の時代。ただポカリスエットは120円だったはず。 「おぉ、これ美味しいかも!」 一緒にいた友人もちょっと気になったみたいでした。 「ほんと?」 「…
以前、高校の放送部(多分)からのアンケートのことを書きました。 その際、 1.「生まれ変われるとしたら、男と女どちらがいいですか?」 私の回答は「どちらでもいい。」その理由は「今は男だが、前世では女だったから。」そんな感じ。 2.「勉強するこ…
今週のお題「わたしの自由研究」。これは断言できます「tn198403s 高校時代blog」自体が私の自由研究です。 そのサブタイトルがこれ。 「人生に無意味な時間は無い。ただ、その時間の意味を感じることなく生きているだけである。」この言葉を確かめてみよう…
今日は9月1日。高校時代の9月1日と言えば、まっさきに二学期の始まりの日となるところですが、今日は日曜日なのでそれはありません。他に、関東大震災の日、防災の日というのもあります。でも、今日取り上げるのは、二百十日です。といっても、毎年9月…
大林監督作品『時をかける少女』(1983年)は『転校生』(1982年)より後の作品ですが、私の見た順序は『時をかける少女』が先だったはずです。『転校生』は高校卒業後にテレビ放映を観たように思います。 『時をかける少女』は、映画デビューにして主演とな…
授業を受けていて、クラスで自分だけがわからないままにいることを経験したことはありますか?私も幾度か経験がありますが、これは高校の数学Ⅰに出てきた問題での話です。 つまずいたのは、ー(ー1^2)とー(-1)^2 の違い。 どうやら、他の人はすんなり…
今週のお題「残暑を乗り切る」。一般に「残暑」とは、立秋後、本格的な秋が到来するまで残る暑さとされるようですが、私にとっては意味が違います。夏を何とか乗り切ったつもりで、ふらふら、ヨレヨレになった私にとどめを刺す、残酷な暑さという感じ。 です…
今週のお題「わたしと乗り物」。 高校時代は四国在住だったため、四国から出るには船が必須でした。本州と橋で行き来できるようになったのは大学時代以降でしたから、船はけっこう身近な乗り物だったのです。 国鉄(現在のJR)利用だと、宇高連絡船を使うこ…
薬師丸ひろ子のデビュー曲『セーラー服と機関銃』がヒットした時、少し複雑な思いがありました。 主な理由は2つ。 映画のヒットに支えられた歌のヒットに、なんかずるいという気がしたのが1つ目の理由。「歌のヒットは、歌の魅力で作るべき」みたいな思い…
今週のお題「人生最大の危機」。ですが、ここは高校時代ブログなので「高校時代最大の危機」と変換しての登校です、もとい、投稿です。 といっても下校時のことです。何が原因だったったのかは忘れました。自転車のスタンドを乱暴に蹴り上げたところから始ま…
山道を歩いていて迷ってしまい、ある分かれ道にたどり着きました。左右には一体ずつお地蔵さんがいます。道の真ん中にある案内板には、こう書かれていました。 『ここは生死の分かれ道。左右のどちらかが正直地蔵でどちらかがうそつき地蔵です。どちらか一体…
「僕の前に道はない 僕の後ろに道は出來る」は高村光太郎の詩『道程』の一節。これは出典がはっきりしています。 もう一つ、高校時代に知った「道は開かれている」の言葉の出所がはっきりしません。私の記憶の中では、ドラマ『エデンの東』で「ティムシェル…
今週のお題「わたしのイチ押しアイス」。 実は、ここで紹介するアイスが高校時代のものだったかは、記憶があいまいです。ネットでも調べましたが、確証は得られず。いいや、多分ってことで。1980年代前半の商品でなかったらごめんなさい。詳しい話を知ってい…
松田聖子のデビューは、私の中学時代でした。友人に熱烈なファンがいて、よくカセットテープで歌を聞かされていましたが、それほど気に留めることもありませんでした。『青いサンゴ礁』などいくつかの歌は知っていましたし、アイドルとしての人気もありまし…
最近、映画館の料金が一般で1900円になりました。もっとも、一般の料金で観ることはまずありません。割引の日やレイトショーなどを利用するのがほとんどで、6回利用すれば1回無料の特典もあります。仮にレイトショー利用で計算すると1300円×6回=…
今週のお題「夏休み」。そう言えば、小学校時代や大学時代、働きだした以降で「夏休み」の印象的な記憶はいろいろあるのに、中・高時代の夏休みは印象が薄いです。 何故なんだろう?と考えて、一つの仮説を見つけました。高3を除けば、中高の5年間はサッカ…
※「空の写真(1)空に落ち込むかと錯覚した経験」の続きです。 今週のお題「空の写真」。「彩雲(さいうん)」をご存知ですか?「太陽の近くを通りかかった雲が、緑や赤に彩られる現象」(ウィキペディア)です。2枚の写真の赤丸に囲まれた部分に、彩雲が…
くるりん迷路 PART2です。 <ルール> ・STARTの「S▲」から、GOALの「G▲」まで行きぬけること。 ・曲がるときはカーブに沿って曲がらないといけません。壁に突き当たるまで道をまっすぐ行くのはかまいませんが、突き当たったときにもカーブに沿って曲がらな…
今週のお題「空の写真」。高校時代、実家の屋根上で大の字になって空を眺めていたことがあります。秋だったか春だったか忘れましたが、暑くも寒くも無く、程よく雲が浮かぶ青空でした。いろんな種類の雲がありました。 中学時代に習った雲の名前を思い出しな…
7月11日、「令和」の元号が入った貨幣の打ち初め式が大阪市の造幣局で行われたそうです。4月に話題になった新貨幣に切り替わるのはまだ先の話で、デザインは今までと同じ。これから先、希少価値が出るのは平成31年の500円玉か、令和元年の500円玉か…
この時期、中学・高校では、期末テストの答案も返り、悲喜こもごもの結果を飲み込み消化して、夏休みの計画を練っている頃でしょうか。 高校時代の定期テストには、赤点(不合格点)がありました。確か40点未満だったと思います。赤点になると、補習と再テス…
今週のお題「海」。高校時代の「海」となると、真っ先に出てくるのはK海水浴場。何度かは自転車でも行きましたが、人生でも有数の不思議?な経験をしました。もっとも、他の人からすれば、当たり前のことかもしれませんが。 5歳くらいまで住んだアパートか…
高校時代に作った「猪突猛進迷路」を改称して「ドンオレ迷路」としました。タイトル通り、壁にドン!とぶつかってから道をオレる迷路です。高校時代に作った現物は紛失しているので、久しぶりに作ってみました。 まずは、例題。 SからGまで進んでください。…
今は、「クールビズ」がじわりと普及している感じですが、高校時代には政府主導で「省エネルック」なる取り組みがありました。環境対策で冷房を抑えるための涼しい服を広めたい等、二つの取り組みには、根本のコンセプトに大きな差は無かったように思います…
今週のお題「わたしの好きな歌」。お題をもらって一番に思いついたのは、THE BLUE HEARTS の歌ですが、ここは高校時代blogです。高校時代に好きだった歌『悪女』は「音楽3.帰り道の『悪女』(中島みゆき)と月」に書いたので、今回は『主人公』(さだまさ…
「人間は考える葦である」(パスカル) 高校時代に初めてこの言葉を知った時、人間なんて河原に生える葦と大した違いのない生き物という意味だと思いました。所詮、人間も自然界に生まれた生命体の一つでしかなく、自然を壊してもいいなんて思い上がりだ、そ…