tn198403s 高校時代blog

「人生に無意味な時間は無い。ただ、その時間の意味を感じることなく生きているだけである。」この言葉を確かめてみようと、徒然なるまま、私の高校時代(1984.03卒業)の意味を振り返り綴るブログです。

お題

石入り焼そば

もう45年ほども前の話です。確か、私が小2の冬休み中、ずいぶん寒い日のことでした。 滅多に仕事を休まない母が、高熱で仕事を休むことになりました。自分で電話をかけたら仮病と思われるかもしれないとのことで、私が母の職場に電話をかけた記憶がありま…

好きか嫌いかで言うとありがとう。

好きか嫌いかで言うとありがとう。 ◆コレハ ドウ ウケトメタラ イイノダロウ? 君を前にして思考が止まってしまった僕を、微笑みながら覗き込んでいる。何だかズルイ。意を決しての告白は、成功したとは言えそうにない。でも、失敗と決めてあきらめるのも違…

熱々ピザのおともにタバスコを

高校時代(1980年代前半)、ピザも、スパゲティーも軽食扱いでした。本来あるべき食事とは別の、すきっ腹を満たす食べ物といった感じ。喫茶店のメニューでも、たいてい「ミックスピザ」しかなかったように記憶しています。 先輩と行ったいつもとは別の喫茶店…

tn35.「寒い晩だな、寒い晩です。妻のナグサメとは、正に斯くの如きもの也」(斎藤緑雨)

「寒い」と聞くと不意に思い出すこの言葉。でも、詳しいことは知りません。高校時代にちらちら読んでいた「世界の金言・名言集」(名称は不正確)という小さい本に紹介されていた言葉です。『人間は考える葦である』(パスカル)の言葉もこの本で知ったと思…

深まる秋にブラックコーヒーの甘味を楽しむ

コーヒーが美味しい季節になってきました。 高校時代、喫茶店で一人ブラックコーヒーを飲む楽しみを覚えました。当時、1杯が250円~300円くらいが多かったと思います。 コーヒーだけを楽しむ贅沢 黒くて熱く純粋で甘いブラックコーヒー ファミリーマートのキ…

遊び32.運動不足を早口言葉で解消

最近、また滑舌が悪くなってきたようです。それを知人に話す時にも、カツゼツと発音するべきところ、ついカチュジェチュみたいになってしまいました。 これも、コロナ禍にあって人と話す機会が減った影響かも知れません。しかも、誰かと話す時には、なるだけ…

黒ゴマシュガークロワッサンの未来(閲覧注意)

高校時代、クラブを辞めたあとは通常、私の方が母の帰宅より早かった。運動量が落ちたとはいえ、育ち盛りでお腹が減っていることも多く、そんな私に母はよくおやつを食卓に置いてくれていた。 定番は菓子パン。デニッシュ系やクロワッサン系でジャムや焼きフ…

tn33.読書感想文の追想文(小学校編)

今週のお題「読書感想文」が出ていた頃に書き始めた記事です。上手くまとめられないまま、ツレ父の介護に入るようになったのですが、改めてまとめてみました。でも、長文になったので、分けることに。今回は小学校編です。 ※注意それぞれが、本のネタバレに…

tn31.「へ」の字掃討作戦

(一号作戦) 「ひたすらに我慢する」作戦は、はなっから失敗だった。食事中に起きたくしゃみの衝動はそう簡単に我慢できるものではない。口中でご飯とおじゃこと歯が格闘している最中、どんな作戦を立てるべきだったろうか。 口の中の物を噴き出すわけには…

tn30.夏過ぎてなお暑すぎて、処暑の字が猛暑に見えり、暑さに飽き秋

立秋も残り二日で次は処暑。つまりは秋の第2ステージ。 二十四節気で言えば、8月23日から処暑です。処暑は立秋に続いて秋の第2ステージ。なのに今が立秋とも思えない暑さ。 「しょ、しょ、しょうなのか?」 凍りつきそうなダジャレを言っても、全然涼しくも…

自転車で知らない道を適当に走った結果

一人、自転車で知らない道を走ったことはありますか? 高校からの帰り道、遠回りを承知で、川の土手道を上流に向かいます。そのまま行けば県道に合流し国道に戻れることも知っていました。知ってる道ではつまらないと思い、途中で土手を下り、右に折れる道に…

tn29.75回目の終戦記念日、平和と沈黙(後編)受け継ぐということ

この記事は「tn28.8月6日のこと、平和と沈黙(前編)知るということ」の続きです。 受け継ぐということ 広島でダイ・インをしてからもう25年。今年、戦後75年を迎えました。 この間に、世も人もずいぶん変わりました。 受け継ぐということ 語り継げる人と、…

音楽19.謎に満ちた魅力『チャコの海岸物語』(サザンオールスターズ)

『チャコの海岸物語』はリリース日が 1982年1月21日と冬ですが、舞台は夏の湘南ですから、夏歌だと思います。実は、なかなか好きになれなかったと言うより、しばらくの間嫌いになれず気になり続けたという感じの歌でした。 印象的な出だしと軽さ イントロが…

「暑中お見まい申し上げます」迷路

スタートからゴールまでたどってください。 黒の線が壁です。壁の無い色の変わり目は通ることができます。 色つきバージョン ただ、色の境の壁がわかりにくいので、白黒バージョンも用意しました。 白黒バージョン 元の画像が縮小表示されるようで、見づらい…

ワンポイントロゴだけの白Tシャツと大きなクジラ

白のTシャツが当たり前だった 高校時代のTシャツは、白のTシャツしか憶えていません。胸にメーカーのロゴを小さく刺繍したワンポイント。アディダス(adidas)、アシックス(ASICS)、プーマ(puma)ナイキ(NIKE)等だったかな。刺繍の色は黒、赤、紺だった…

音楽18.勇気って何?『不良少女白書』(榊原まさとし)と『2年B組仙八先生』

前回「音楽17.『萌ゆる想い』(さとう宗幸)と『2年B組仙八先生』」の記事を仕上げた後で、(やっぱり『仙八先生』の挿入歌『不良少女白書』にも触れておきたいな)と思いました。きっと『萌ゆる想い』より、たくさん口ずさんできた私ですから。 『2年B組仙…

音楽17.『萌ゆる想い』(さとう宗幸)と『2年B組仙八先生』

『3年B組金八先生』シリーズが有名ですが、その姉妹シリーズの一つに『2年B組仙八先生』(1981.4.17 - 1982.3.26 放送)がありました。長髪より口ひげの印象が強い仙八先生。金八先生とは別タイプの優しさと強さがあるのが魅力に思えて、高校1年の時、毎週…

この半年の記事、お気に入り3つとアクセス数 best10

2020年上半期、前回はアクセス数でしたが、今回は記事を振り返ってみます。対象は2020年1月1日~2020年6月30日までに書いた50記事と、その間にアクセスの多かった記事です。 私のお気に入り記事3選 1.「映画14.祖父母が亡くなったのに涙が出ない私と『東…

「年間アクセス数の倍増」と「100記事投稿」計画進行中

2020年の目標に掲げたのが、「年間アクセス数の倍増」と「100記事投稿」でした。 当初、2019年に引き続きマイペースで「100記事投稿」を目指すことにしたのですが、 余りに進歩がないと思い直し、ちょっと自分を追い込んでみようと勢いづいて翌日に「年間ア…

自家製ハンバーグのレシピ ニンジンは必須?

「ハンバーグ作るから手伝って。」と母から声がかかる。 小学5年頃からの定番の手伝いは、高校生になっても続いていた。 母の言うには、私に手伝ってもらわないと、いつもの味にならないとのこと。 手伝いは、決まってニンジンをすりおろすことから始まる。 …

仕事と子育て(3)買い物カートではしゃぎ過ぎる子を見て

「仕事と子育てが縒(よ)り合わさって私がある(2)」の「母の職場に行くことは度々あった」の続きです。 母の職場に行くことは度々あった 職場の人から教わったこと 板ガラスを切るのを見る 板ガラスを切る さしを使ってマジックで線を引く 母の職場との…

仕事と子育てが縒(よ)り合わさって私がある(2)

「仕事と子育てが縒(よ)り合わさって私がある(1)」の「内職をしながら遊ぶ」の続きです。 女性はいつの時代でも「仕事も子育ても」だった 女性はいつの時代でも「仕事も子育ても」だった 内職をしながら遊ぶ ベルトの穴でできた丸くずで遊ぶ 造花作り …

仕事と子育てが縒(よ)り合わさって私がある(1)

思いつくままに「仕事」と「子育て」の関係性を考えてみました。 今の私は、親の仕事からいろんな影響を受けていると思っています。仕事と子育て二つが私を支えているというより、二つが縒(よ)り合わさって糸となり、布となり今の私を覆ってくれている感じ…

tn27.アイスクリームの革命を味わう

「雪見だいふく」登場! 新商品名を知ったとき「これは絶対失敗するだろうな」と思ったのが、1981年10月発売のLOTTE「雪見だいふく」です。 謎と不思議 まずは、「雪見」。雪は冬に見るものです。何故、寒い冬に冷たいアイスクリームが売れると考えたのだろ…

音楽16.『傘がない』(井上陽水)と『前夜(桃花鳥)』(さだまさし)

「都会では自殺する若者が増えている 今朝来た新聞の片隅に書いていた」 1972年7月1日にリリースされた『傘がない』(井上陽水) は、ショッキングな歌い出しです。 実は、歌を知ったきっかけは、1982年12月11日にリリースされた、さだまさしのアルバム『夢…

授業16.『こころ』(夏目漱石)は鉛のような話

『こころ』(夏目漱石)を一言で説明するとすれば、「鉛のような話」と答えます。心の奥底に沈む無彩色の鉛がまず連想されるからです。 『こころ』は、高校2年の現代国語(現国)で習いました。教科書に一部の抜粋とその前後のあらすじが載っていました。ま…

遊び30.「北に10km、東に10km、南に10km進めば元の場所」の別解と常識と非常識

問題と答え ある場所からぴったり北に10km、東に10km、南に10m移動すると元の場所に戻ってしまいました。ある場所とはどこでしょう? 答え 南極点 北に10km、東に10km、南に10km進めば元の場所 この問題は小学校の高学年だった頃に知り、その答えも納得ずみ…

高校時代、うどん屋さんと言えばここでした。

手打ちうどんと言えば、麺の太さが一定しておらず、ところどころ押しつぶされているというイメージがあったのは、このお店の影響。いえ、それ以上に、私のうどん好きは、きっとこのお店のおかげです。 高校時代によく行ったうどん屋さん 讃岐うどん系統。出…

時計回り迷路 細工は流々、ゴールは遠い?

ゴールデンウィーク前から外出自粛もあってパズル熱が再燃し、昔の作品を探し出したり、ちまちまあれこれ作ったりしています。 今回の迷路は高校時代ではなく、大学時代に立ち上げたパズルサークルで作った冊子『さとこ』に載せた作品を紹介します。1985年発…

遊び29.Qパズルの残り1枚、どう置くと良いでしょう?

問題1. Qパズルの8枚は配置できました。模様のズレ無く最後の1枚を真ん中に置くには、A~Dのどこを下(手前)にすると良いでしょう? A~Dのどれを下にして置く? 問題1. 問題1の解答 問題2. 問題2.のヒント 「Qパズル」(別名あり)につい…