tn198403s 高校時代blog

「人生に無意味な時間は無い。ただ、その時間の意味を感じることなく生きているだけである。」この言葉を確かめてみようと、徒然なるまま、私の高校時代(1984.03卒業)の意味を振り返り綴るブログです。

徒然なるままに

tn23.志村けんさん、人を引き込む魅力をありがとう

タレントの志村けんさんが亡くなったことを今朝知りました。70歳とのこと。お悔やみ申し上げます。新型コロナウイルスに感染し、治療に人工心肺が必要な状態で病院を転院したことをニュースで知っていましたから、心配していましたが、回復に至らず本当に残…

tn22.母に教わった指で3を作る方法

昨年末、母が亡くなってから、もう2カ月が経ちました。早いものです。 なかなか自分の中で受け止めきれないままにいますが、宙ぶらりんな気持ちで居続けるのも不義理な気がして、何かしらの区切りをつけなくてはと思い始めているところです。 何から書いた…

tn21.プロとアマと働きアリの法則

中学・高校時代はサッカー部でした。でも、全国大会に出場するようなレベルではなく、県の大会で2回勝てればまずますというところ。「強くなりたい」「上手くなりたい」という気持ちはありましたが、それなりでいいという思いもありました。 中途半端との批…

tn20.八千草薫さんは、私にとって日本のお母さんでした。

八千草薫さんの訃報を知りました。88歳とのこと。お悔やみ申し上げます。 八千草薫さんには、「日本のお母さん」というイメージがずっとありました。その原点になったのは、小学校時代に見ていたドラマ『俺たちの旅』です。主人公カースケ(中村雅俊)の親友…

tn19.「ひらがな迷路」で遊んでみました。

アーシ ( id:arshii )さんのブログ「アーシの考える迷路」の中に「ひらがな迷路」があります。 www.arsmaze.com その中の10月9日の問題に挑戦していた時、 www.arsmaze.com まず、目を引いたのが、ルールを忘れて進みたくなるような言葉。また、解いている内…

tn18.「白秋」(人生の秋)を楽しめるのは、「青春」と「朱夏」あればこそ

あなたの青春時代(人生の春)は何歳まででしたか?そして、その後はどんな時代ですか? 今週のお題「○○の秋」。今回は「白秋」(人生の秋)について考えてみます。 「青春」という言葉は、よく使われるのに、その後に続く「朱夏(しゅか)」、「白秋(はく…

tn17.理想の老後?いいえ、理想の余生です。

今週のお題「理想の老後」。老後が、老けた後という意味なら、残るは朽ち果てるだけって感じになるので、呼び方を何とかできないかと素直に思います。そこで、この記事では「老後」の代わりに「余生」という言葉を充てます。「残しておいた人生」や、より積…

tn16.記憶なんて不確かなくせに、驚くほど憶えてる。

今週のお題「わたしの自由研究」。これは断言できます「tn198403s 高校時代blog」自体が私の自由研究です。 そのサブタイトルがこれ。 「人生に無意味な時間は無い。ただ、その時間の意味を感じることなく生きているだけである。」この言葉を確かめてみよう…

tn15.今年の9月1日は、二百十日なので『二百十日』(夏目漱石)を読み返してみました。

今日は9月1日。高校時代の9月1日と言えば、まっさきに二学期の始まりの日となるところですが、今日は日曜日なのでそれはありません。他に、関東大震災の日、防災の日というのもあります。でも、今日取り上げるのは、二百十日です。といっても、毎年9月…

tn14.連絡船のうどんは旅情の美味しさ

今週のお題「わたしと乗り物」。 高校時代は四国在住だったため、四国から出るには船が必須でした。本州と橋で行き来できるようになったのは大学時代以降でしたから、船はけっこう身近な乗り物だったのです。 国鉄(現在のJR)利用だと、宇高連絡船を使うこ…

tn13.「僕の前に道はない」のか、「道は開かれている」のか。

「僕の前に道はない 僕の後ろに道は出來る」は高村光太郎の詩『道程』の一節。これは出典がはっきりしています。 もう一つ、高校時代に知った「道は開かれている」の言葉の出所がはっきりしません。私の記憶の中では、ドラマ『エデンの東』で「ティムシェル…

tn12.氷菓「宇治金時」(宇治抹茶のミルク金時)で得られる5つの効果

今週のお題「わたしのイチ押しアイス」。 実は、ここで紹介するアイスが高校時代のものだったかは、記憶があいまいです。ネットでも調べましたが、確証は得られず。いいや、多分ってことで。1980年代前半の商品でなかったらごめんなさい。詳しい話を知ってい…

tn11.お金のこんな感じの漢数字、憶えていますか

7月11日、「令和」の元号が入った貨幣の打ち初め式が大阪市の造幣局で行われたそうです。4月に話題になった新貨幣に切り替わるのはまだ先の話で、デザインは今までと同じ。これから先、希少価値が出るのは平成31年の500円玉か、令和元年の500円玉か…

tn10.「人間は考える葦である」(パスカル)を考える

「人間は考える葦である」(パスカル) 高校時代に初めてこの言葉を知った時、人間なんて河原に生える葦と大した違いのない生き物という意味だと思いました。所詮、人間も自然界に生まれた生命体の一つでしかなく、自然を壊してもいいなんて思い上がりだ、そ…

tn9.サッカー日本代表 80年代と今

6月15日、トゥーロン国際サッカー大会の決勝戦で、日本がブラジルに大接戦を展開しました。試合は1-1で引き分け、後のPK戦で4-5と惜しくも優勝を逃したのですが、決勝戦で強豪ブラジルに対し堂々とした戦いぶりに驚きました。 トゥーロン大会での日本…

tn8.喫茶店 気楽な居場所

カテゴリー「高校時代の音楽」の中で触れた3曲、『悪女』(中島みゆき)、『甲子園』(さだまさし)、『ふるさと』(松山千春)には共通した点があることに気づきました。それは「喫茶店(サテン)」です。「tn7.スペースシャトル」でも話題にしましたが…

tn7.スペースシャトル

スペースシャトルが初めて宇宙に飛び出したのは、1981年4月。当時はかなりインパクトのある出来事だったのですが、時が経つにつれ、月に着陸したアポロに比べても、印象はかなり薄くなってきた気がします。 でも当時は、スペースシャトルからいろんな夢や空…

tn6.『ルパン三世 カリオストロの城』

モンキー・パンチさんの訃報を聞きました。お悔やみ申し上げます。代表作「ルパン三世」の原作漫画は、「読者の虚をつく」或いは「常識破り」、またブラックジョーク等、独特の魅力がありました。青年雑誌で連載されていましたが、アニメ化・映画化と続く中…

tn5.甲子園(1)大会の魅力

甲子園(高校野球)中継の記憶は、1974年の選抜大会からです。池田高校の「さわやかイレブン」が旋風を巻き起こし、準優勝した時。両親が熱を入れて応援していたのを覚えています。まだ、バックネット越しにマウンドを映した動きの分かりにくい中継画面がメ…

tn4.筆箱

高校時代に使っていた筆箱は、缶ペンケースタイプです。正確に言うと、中学校時代から使っていた厚い布製でファスナーつきの筆箱が、傷んで(飽きて?)しまって代えました。周りでも結構流行ってたようです。 缶ペンケースは、なるだけシンプルなデザインを…

tn3.バレンタインデー

私が高校時代は、既にすっかり定着していたバレンタインデーに、新たな潮流が生まれ始めた頃です。と、まあ、そんな大げさな書き方をするほどのことではなく、俗にいう「義理チョコ」が登場し始めた頃となるでしょうか。 まだ、男子の中では「義理チョコをも…

tn2.自転車(1)通学でのクラクション

高校時代の通学は、自転車でした。この自転車、自画自賛ですが、相当のお気に入りでした。高校へ自転車通学をすることになった時、買ってもらったのです。 実は、中学校に入学した時、親と約束をしていました。中学生の間は、小学校時代からのママチャリを使…

tn1.受験直前の年末年始

「受験生に正月はない。」 誰かに言われたという記憶こそないのですが、自分でそんな風に思い込んでたところはありました。(「あったようです」が正しい表現かも。)そんなわけで、受験直前の年末年始の記憶は少なめ。 わずかながら覚えていることが二つ。 …