春が来る前に
大寒に入りました。1年で最も寒いとされる時期です。これを乗り越えれば、立春(本来は新しい1年の始まり)。
ということで、そろそろ今年の目標を定めたいところですが、まだ決めかねています。特にこれまで続けてきた年間100記事をどうしようかな?と。去年は本当にギリギリの、大晦日の晩遅くでの達成でした。12月は1日3記事の日もあって34記事書きました。あんな風になるのは避けたいところです。
などと思いつつ、ダラダラ記事を書かずにいたから、去年の年末が大変になったのです。そこで今年は今のところ、ダラダラと目標も決めずにいるものの、記事は書いている状況。
この記事を今日中に投稿すれば、年明け以降20日連続となります。となると、残り80記事。残り11ヶ月を一月に8回(週2回弱)ペースでも88記事でも、年間108記事。それなら達成できそうな気もしてきます。
いやいや、これまでだって、達成できそうだと思って目標を立て、苦労する目に遭っているのです。いやいやいや、その苦労に遭わないよう、年明けから連続投稿してきたのです。もう、大丈夫でしょう?いやいやいやいや…
と、今なお、踏ん切りがつきません。
連続投稿日数
そう言えば、連続投稿日数は何日になっただろうと、当ブログのダッシュボードを見てみると…
昨日までで連続32日でした!新記録です。いつだったかの年末から連続しているとは記憶にありましたが、もう30日を超えてました。これまでの記録は2022年の10月いっぱいの31日でしたが、今日、この記事を投稿すれば連続33日です。
連続投稿日数を、ダッシュボードのこよみモードから、振り返ってみました。
2023年12月19日からの連続投稿になります。
この勢いなら、年間100記事は大丈夫かも…。いやいやいや…。
年間の記事数の目標は、もう少し考えてみます。
総記事数
ちなみに、上のブログの概要で投稿記事数が570となっていますが、パズルの答えや解説などの記事は1984年に書いたことにしていて、それが12記事あるので、実際の記事としては、558です。
1ヵ月の記事数最高記録
これは、2023年12月に新記録を更新したばかり。
1日に3記事や2記事の日もあって34になります。
ここまでのまとめ
現時点での1ヵ月の記事数と連続投稿日数の記録、総記事数を記しておきます。
連続投稿日数・・・(この記事を投稿して)33
総投稿記事数・・・(この記事を投稿して)559
1ヵ月の記事数最高記録・・・34
今後、どうなるかは不明です。
カウント別記事数
カテゴリー別の記事数も見ました。まず、タイトルにカウントしている分で見ると、
「tn」(徒然なるままに)カウント・・・101
「遊び」カウント・・・66
「授業」カウント・・・35
「音楽」カウント・・・32
「映画」カウント・・・32
「近況」カウント・・・61
です。カウントしているカテゴリーが重複している記事もあるかもしれません。ひとまず、メインの「 tn 」が100記事を突破。「遊び」が66で、「授業」「映画」「音楽」が30超え。当初イメージしていたおおよその比率は維持できている感じです。後から追加した「近況」は61。
カテゴリー別記事数
さらに、カテゴリー別記事数をみると、
となっています。(※複数のカテゴリーに渡る記事も多いので、この数を合計すると、実際の記事数よりかなり多くなります。)「お題」が多いのは、はてなブログの今週のお題を見て、記事を構想することも多いから。「お題」カテゴリー1つだけの記事は、それほど多くないと思います。
こちらも、今後どうなるかは不明です。
以上、ブログの記事数についてのお知らせでした。