< 前書き >
あ~、またやっちゃっいました。
下書き段階の記事を公開しちゃうやつです。
しかも、記事の下書きではなくて、下書きの下書き。
構想段階でリークするなんてそうありません。
部内秘密、マル秘事項ってところでのうっかりです。
と批判しても、リークしたのは自分。
さらに、速攻でスターまでいただきました。
で、いいや、発想を転換しちゃおうって公開に踏み切ることにしました。
先にネタ帳を公開しちゃって後から記事するって試験的ブログの書き方を試しみようかなぁという次第です。
< 本文 >
TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT
このところ、高校時代に全然関係ないブログ記事が増えてるって気づいてる?
かなり離れた話でも高校時代をひっかけて記事にしたら良いじゃんとか思ってる?
なんて、自分で突っ込みを入れて、キーボードを打つ手が止まることが増えてます。
最近、書こうとして手が止まっている話題を5つ紹介しておきます。これらはあるブロガーさんの記事を読んで思いついたことばかり。
(各話題にリンクを追加しました。2021.12.10)
1.AIの話
2.編み物の話
3.ウーロン茶や水など無糖飲料の話
4.自転車に乗りながら飲んだ空き缶の置き場所のこと
5.禁煙と喫煙のこと
5つとも高校時代に関心を持っていた話題です。高校時代から始まったという訳ではありません。また、どれも今につながっている話です。高校時代にひっかけて書くのは簡単ですが、それで高校時代blogの記事にしていいのかなという葛藤もあります。一方で、既に高校時代をひっかけただけで、実質現在の話題になっている記事もたくさん。
そんなこんなで、半ば開き直りました。
このブログを書き始めて、高校時代の自分と全く無縁なことを探す方が難しいと気づきました。高校時代は無関係と思っていた人生での幾つかの選択も、振り返ればまだ発芽しない種のような状態ながら、その時の意思決定に高校時代が関わっていたと思えます。
そんな結論に至ったのです。
何を書いても、高校時代の自分がひょっこり思い出されます。そして、高校以前の記憶まで引っ張り出されることもあります。
それがまた面白いのです。
それも楽しみながら記事にしていきたいです。
LLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLL
とこんな感じのネタ帳の作成途中でした。(加筆修正がかなりあります。)
< あとがき >
実際のところ、次回の記事予告をしているブロガーさんもいるわけですし、それほど気にする必要はないのかも知れません。自分で自分にお題を出しちゃった感じですが、やってみます。
今年中にできればいいかなと、新年の目標を兼ねての宣言でした。
※尚、この高校時代blog全体に言えることですが、記憶違いや、無意識な記憶の上書きも少なからずあると思います。その点ご了承お願いします。