tn198403s 高校時代blog

「人生に無意味な時間は無い。ただ、その時間の意味を感じることなく生きているだけである。」この言葉を確かめてみようと、徒然なるまま、私の高校時代(1984.03卒業)の意味を振り返り綴るブログです。

残暑とは、残った暑さではなかったです。(追記あり)

今週のお題「残暑を乗り切る」。一般に「残暑」とは、立秋後、本格的な秋が到来するまで残る暑さとされるようですが、私にとっては意味が違います。夏を何とか乗り切ったつもりで、ふらふら、ヨレヨレになった私にとどめを刺す、酷なさという感じ。

f:id:tn198403s:20190824144150p:plain

ですから、これまで残暑を乗り切ったという自覚はありません。残暑を乗り切った=死ななかったというのなら、もう50回余り乗り切れたのでしょうが、お題の意味は夏バテにならなかった=残暑を乗り切ったの意味だと察します。

 

夏休みの後半お盆過ぎ~9月前半くらいまでは、毎年のように、食欲が激減して、力が出ない、何をするにも意欲が出ない状態になっていたように思います。酷い時には、熱が出て夏風邪と診断され病床に着いたり、それがさらに悪化して入院したこともあります。

 

高校時代は、それなりに対策も取っていました。(1)水分を多めに、でも、摂りすぎない程度にして、十分発汗させる。(2)クーラーのかけ過ぎと、冷えに対して注意する。特に夜寝る時には体の冷やし過ぎにならないよう、お腹にタオルを余分にかける。(3)ビタミン・ミネラル不足の対策、糖分摂り過ぎ注意等。まだ、それほどうなぎも高値ではなく、食べる機会も多かったです。苦手だった紫蘇も克服し、好きな食べ物の仲間になりました。

 

これらの効果もあったのでしょう、高校時代の夏から秋には発熱も寝込むこともが無かったように思います。それでも、不意に吐き気を催したり、授業中急に汗が吹き出してだるくなったりしてましたから、引き分けか、もしくは何とか逃げ切れたという感じでしょうか。とても、夏バテにならなかったとは言えず、どこか余裕があるような乗り切れたと表現はできそうにありません。

 

働きだしてからこれまでも、似た感じが続いています、夏風邪をこじらせたことも数回はありました。今年はどうでしょうね。残暑(とどめを刺す残酷な暑さ)との戦いは、まさにこれからという感じです。

 

なお、近年は私の脳内では9月も夏です。今年は涼しくなるのが早いかも知れませんが、それでも9月からが残暑という感じ。ついでに言えば、5月もGW以降、30℃超えが増えてきているので、夏と認定してもいいのではと思うのは、私くらいでしょうか。

 

※ 以下、追記

この記事を投稿したのは8月24日でしたが、その日から、急に涼しくなった感じです。記録を観てみると、私の住んでいる場所では、最高気温は30℃に届かず、最低気温は25℃を下回っています。「ほうら、全然残酷じゃないだろう?」と言わんばかりの、残酷な厚かましさに思えてきます。