tn198403s 高校時代blog

「人生に無意味な時間は無い。ただ、その時間の意味を感じることなく生きているだけである。」この言葉を確かめてみようと、徒然なるまま、私の高校時代(1984.03卒業)の意味を振り返り綴るブログです。

高校時代の音楽

音楽2.シンセサイザー音楽

私の中では、1970年代後半から、徐々に広がってきていた感のあるシンセサイザー音楽は、1980年代になってから、大きく花開いたイメージがあります。 シンセサイザーのイメージイラスト 1970年代後半から、ゴダイゴの「モンキー・マジック」や「ガンダーラ」…

音楽1.『めだかのきょうだい』(わらべ)

『めだかのきょうだい』の歌、覚えてますか? 調べてみると1982年12月に発売されたシングルレコードです。 歌っていたのは、わらべ。 めだかのきょうだいが か~わのなか おおきくなったら なんにな~る~♪ (高校の校歌より覚えてます。) って歌詞です。「…