tn198403s 高校時代blog

「人生に無意味な時間は無い。ただ、その時間の意味を感じることなく生きているだけである。」この言葉を確かめてみようと、徒然なるまま、私の高校時代(1984.03卒業)の意味を振り返り綴るブログです。

tn48.ちょっとぼかしたいん駄文

私も読者になっているLSSさんが、またまた面白そうなCSSを紹介してくれました。これです。

little-strange.hatenablog.com

あえてぼかしておきますが、知りたい人はボカシ部分にマウスカーソルをあわせてみてください。

字のぼやけたところにカーソルを持っていけば、字が鮮明になるというものです。これをぼやけた字の正体を推測し、答え合わせのつもりでカーソルを動かすという感じにすれば、ちょっとしたパズルとして遊べそうだと思い、作ってみました。

題して「ちょっとぼかしたいん駄文」。

f:id:tn198403s:20210719222157p:plain

ちょっとぼかしたいん駄文

  

 

問題1.ぼかし字文。

前後の言葉でぼかしている文字を推測して読んでください。

ぼかした文字が何字あるかもヒントになります。 

また、ぼかした文字を続けて読むとどこかで見た文章になります。

 

あまりにしつこくちょっかいを出してくる人に、「もうやめろよ。」と言いました。

別にその人がにくい訳ではないですが、その人の次第では、許しません。

なんでそんなことをするんだ?」

「あなたの気を引きたいのです。」

「え?だけどさすがにやり過ぎだろ。」

。」

 

 ※ ぼかし字にカーソルを合わせると文字が見えます。

 

問題2.虫食い算

 ぼかした数字を推理して、筆算を完成させてください。

(1)

  

+ 1

---

 

 

(2)

  

×  

----

 1

 

----

 

問題3.間違い探し

(1)と(2)で違っている文字はいくつあるでしょう。

(1)もしももよめか かめよんさ どしうてそんなこのろいのか

(2)もしももよめよ かめまんさ としうてそんなにのるいのか

 

あとがき

ぼかし字を鮮明にする面白さが伝わりやすいよう、比較的簡単な問題にしてみました。

一番心配なのは筆算。端末によっては数字がずれて見える可能性があります。

 

答えを載せておきます。

<答えを確認したい方はここをクリック>

 

虫食い算についてのコメントを複数いただいたので、もう一歩虫食い算に踏み込んだ記事を書きました。

興味のある人は是非。

興味のない人も、読むと興味が湧くかも。

 

 

 

LSSさん、面白い記事をありがとうございました。

 

わさび記念日と味覚地図

初めてのわさび

小5の誕生日、夕食をステーキにするか寿司にするかと聞かれて、寿司と答えた。

ファミレスはポツポツ出始めていたものの、まだ、回転寿司は身近でなかった1976年。遠慮なく高くつく方を選んだのだ。

 

と言っても、もちろん高級寿司店ではなく、良心的値段で時折に訪れていた庶民的な寿司店。大抵の注文は、家族4人分の盛り合わせや握りの皿に加えて、鉄火巻きやキュウリ巻き、バッテラなどを2、3皿程注文したのを分け合い、それで満足していた。

f:id:tn198403s:20210717235132p:plain

盛り合わせの一皿 イメージ

 

ただ、兄は盛り合わせでは量的に不満があったのか、かつ丼を注文することもあった。寿司屋でかつ丼?と疑問に感じる人もいるだろうけれど、食べてみるとこれが確かに美味しかった。蓋つきで出てくるかつ丼は、蒸され具合も良く、卵のとじ具合も、出汁具合も絶妙。今でも人生で指折りのかつ丼になっている。

 

寿司に話を戻そう。

 

誕生日だから好きな一皿を

この日は、座敷に座って盛り合わせを4人前、私の分はわさび抜きで注文。それが卓上に並んだ頃、追加注文で、私の誕生日だから好きなものを頼んでい良いという話になった。

 

私は即答でえびを一皿とリクエスト。ただし、メニューにえび一皿というのは無く、値段も不明。聞いてみると作るのは可能で、値段が800円くらいだったように思う。とにかく、盛り合わせ一皿より高くて驚いた。

 

誕生日記念にワサビを

ところが、注文の際、兄が私に「お前ももう10歳超えているんだから、わさび付きで食べろ」と言い出した。「誕生日の記念にちょうどいい」、「酒は二十歳から、わさびは十歳から」なんて言う。後で思えば、兄がわさび抜きを食べるのが嫌でこじつけた理由だったのだろうが、ちょっと不安ながらも確かに記念になると了承。こうして初めてのわさび挑戦が確定したのだ。

 

一皿には、確かえびが8貫(当時の数え方で4貫)がきれいに並べられ、私の目にはキラキラと光って見えた。ただ、そのえびの下にワサビが入っていると思うと、ドキドキもした。父と母は1貫ずつ、私と兄それぞれが3貫食べることになった。

 

当時は、ネタを一度シャリから剝がして醤油をつけ、それをシャリに戻して食べていた。

 

1貫目。

わさびをずっと毛嫌いしていた私がどう食べるのか、家族の視線が注がれた。しかし、ネタをはいでみると思った以上のわさびの量にひるむ。最初は少しだけにして試してみると兄に言い訳して、ネタとシャリについているわさびをほとんど箸で削ぎ取る。「それだとわさび付きで食べたとは言えないぞ。」と兄の突っ込み。3貫目では削がずに食べると見栄を張ると、絶対だぞと念を押されてしまった。

食べてみると、ツンと言うほどの辛味は感じず、むしろいい香りが鼻を抜ける。これなら大丈夫そうだと安心した。

 

2貫目。

気持ち的にかなり余裕があったものの、それでもネタについているわさびを削ぎ取って食べた。完全に油断していた。予想外にガツンと辛みがあって、香りが鼻を抜けたあとヒリヒリしている気がする。

く~~っと涙が出るのを見て、兄が大笑い。母が大声で恥ずかしいと注意する。

無理に食べなくていいと母は言ってくれたが、兄より先に私が「武士に二言はない。」などど大見栄を張った。私がいつから武士になったのかは知らないが、ここで食べなければ、兄にずっとからかわれるのは間違いなかった。食べない訳にはいかない。

 

3貫目。

約束通り、わさびは一切削がずに食べた。

ところが。ガツンと来る程の辛みは来なかった。鼻を抜ける香りは強かったがヒリヒリする感じも無かった。

ちょっと不思議に思いながら、約束通りわさび付きを食べたぞと胸を張った。

 

結論から言えば、11歳の誕生日は私にとってわさび記念日になっている。

 

味覚地図

ところで3貫目を食べてそれほどの辛みを感じなかったのは、後に舌にはそれぞれの味に対応した場所、味覚地図があると知って納得した。舌のどこでわさびの辛みを感じたのかはわからないが、食べ方によって味が違って感じられるのはなんだか面白い。

f:id:tn198403s:20210717234108g:plain

味覚地図は間違い?

と思っていたのだが、最近は味覚のメカニズムの解明が進んだ結果、味覚地図は存在しないとうのが一般らしい。ひとつの味蕾ですべての基本味を感知するという仕組みが明らかになったのだ。これはこれで納得できるのだが、小5のわさび経験以外にも、粉末薬を飲む時に舌の先近く落とした方が苦みが少なく感じるとか、じっくり味わうには口の中を転がして下の全部分に触れさせた方が良いとか、食べ方によって味に差があると思われた経験は結構ある。

 

また、「ひとつの味蕾ですべての基本味を感知する」=「味覚地図は存在しない」と言えるのかと疑問が残る。甘味に反応しやすいとされる場所でも他の味を感じることができるとしても、またよく見る味覚地図の根拠が怪しいとしても、味蕾によって反応しやすい味や反応しにくい味があって不思議ではない。

5本の指が、太さによって使い方が変わったり、人指す人指し指、紅差す薬指のような使い分けがあるように、味蕾の使い分けもあるんじゃないかと思ったりもする。

 

とは言え、思うのは自由でも、事実は思うようにならないのが常。

味覚地図は、間違いだと自分に言い聞かせることに成功すれば、味覚で楽しむことが増えるかもと思う。

幼少の頃、好き嫌いが酷かったのに、今はほぼ好き嫌いがない。アレルギーなどの例外を除けば、好き嫌いは偏見からきていると思う私だ。味覚の感じ方も思い込みなのかも知れない。そう思うとまだまだ味覚を楽しむ余地は大きいと楽しみでもある。

 

 

今週のお題「寿司」

『はてなブロガーに100問。』(後半50問)に挑戦(2/2)

  さじ (id:conasaji) さんのブログで『はてなブロガーに100問。』の後半も作られています。既にテンプレ化もされていました。(後述)

conasaji.hatenablog.com


皆さん、することが早いな~と感心しつつ、私の方はマイペースで今回は『はてなブロガーに100問。』(後半50問)です。

※なお、前半の記事はこちら

『はてなブロガーに100問。』に挑戦(1/2) - tn198403s 高校時代blog

 

f:id:tn198403s:20210711175015p:plain

はてなブロガーに100の質問に挑戦(2/2)

 

 投稿内容(Q.51~60)

51.推敲する?
A. します。時には推敲の方に時間がかかることも。
52.はてなの言及する?
A. 気に入った記事で私のブログでも書きたくなったら言及しています。
53.何字書く?
A. 理想は1000~2000字と思っていますが難しく、3000字以上になることも多いです。少ない時は数百字ほどですが、多い時では1万超え。
54.なんでその量?
A. 書きたいことが下書き段階でどんどん膨らんで、上手くまとめまられなくなることが多いです。
55.まとまらないときどうする?
A. (1)分身の術を使って、記事を2つ3つにわける。(2)腐らないように冷暗所(下書き)にしばらく保存。(3)時に発酵して別記事に生まれ変わります。(4)1~3で対応できないと忘れてしまうようです。Q13参照。
56.公式のお題書く?
A. 今週のお題で、書きたかった内容を絡めて書くことは多いです。
57.公式のキャンペーンお題書く?
A. 同上。また、キャンペーン向けに話題を見つけて書くこともあります。
58.ネタに困ったらどうする?
A. 書きたいネタが無くて困ったことはありませんが、ネタをどう扱うかで困ったことは多々あります。その際は、Q55に同じ。
59.タイトルいつ決める?
A. 記事を下書き保存する時にわかりやすく仮題をつけますが、それをそのまま使うこともあれば、投稿前に決め直すこともあります。
60.記事にSEO対策する?
A. なるだけ三密(秘密、内密、緊密)を避けて、不要な毒出しやSNSディスタンスに気をつけています。あ、キーワードをタイトルに入れようとか、お題活用とかすることもあります。

他サービスとの連携(Q.61~70)

61.Googleアドセンス儲かる?
A. 全然です。審査儲かってません。というか、申請してません。
62.Googleアナリティクスやってる?
A. やってるというか、やってもらってるという感じです。
63.Amazonアソシエイツ儲かる?
A. したことが無いので不明です。
64.ASPアフィリエイトサービスプロバイダ)どこ使ってる?
A. どこも使ってません。
65.Twitter流入どう?
A. はてなアクセス解析だと0~2%くらいです。
66.Instagram流入どう?
A. インスタはしていません。
67.Facebook流入どう?
A. Facebookもやっていません。
68.他のブログサービスやってる?
A. はてなブログに決定前に試したブログが幾つかありますが休眠中。Q28参照。
69.アイキャッチ何で作ってる?
A. windowsの描画ソフト「ペイント」とマウス。時にGIMPも使います。
70.ブログでよく使う他社サービスは?
A. google検索、wikipediayoutube等かな。Q16に関連して、ネタの裏付けや下調べでよく使います。

初心の気持ちを振り返る(Q.71~80)

71.初めて投稿した時の気持ちは?
A. おぉ~!投稿できた!
72.初めての記事の出来栄え何点?
A. こんなのでいいのかな?てんてんてん。
73.初めて読者登録された時の気分は?
A. え?なんで?こんなブログでいいの?ありがとう!
74.初めてのスター貰った時は?
A. 闇夜に一点の明かりを見つけた思い。
75.初めてのブクマ貰った時は?
A. どんな対応をしたらいいのかわからず、ひとまずスターをポチポチ。
76.初めてコメント貰った時は?
A. 白状します。ログを確認したところ、さらなるコメントを期待して、返信で質問してました。期待通りに質問に答えてくれました。
77.初めてコメントした時は?
A. ドキドキ、ワクワク。
78.初めて言及された時は?
A. ありがとう!もしかしてアクセス数、急増?!
79.初めてIDコールされた時は?
A. え?何これ?なんか悪いことしたかな?ドキドキ。 Q27参照。
80.初めて黄色スター以外貰った時は?
A. え?カラースターもらっていいの?ありがとう。

ブログで得るもの(Q.81~90)

81.ブログやってて嬉しかったことある?
A. たくさん。一番は、今もこうしてブログが続けられていること。
82.悲しかったことある?
A. 常連さんのブログ閉鎖や休止。読者数が減少したとき、等々。
83.びっくりしたことある?
A. たくさん。他のブログやはてなで言及してもらえたこと、1日のアクセス数が100超えしたとき、はてなブログからブログ開設半年の案内が来たとき。他にもいっぱい。Q27、およびQ71~80参照。
84.腹がたったことある?
A. あれ?!「下書きを更新する」つもりだったのに、また公開しちゃった。何度目だよ、まったく!!と後悔する。
85.困ったことある?
A. 山盛り。
86.勉強になったことある?
A. てんこ盛り。(困った数より多いという意味)
87.文章力上がる?
A. 現在、投稿記事数が290になってますから、多分それなりには…。
88.はてなだからこそ得られるものとは?
A. はてなブロガーさんとの交流。
89.はてなで失うものとは?
A. はてな
90.ブログで得たいものとは?
A. 自己肯定感、自己有用感、人生の意味。(夢は大きく果てしなく)

ブログを書くこと、読むこと(Q.91~100)

91.辞めたいと思ったことは?
A. ありません。
92.なんで辞めたかった(ならなかった)?
A. まだまだ得たいから。Q90参照。
93.はてな以外に変えようと思ったことは?
A. ありません。
94.なんで変えなかった(変えた)?
A. はてなブロガーさんと交流するには、ここが一番です。
95.他のブログで凄い!と思ったことは?
A. たくさん。なるほど!とか、これいい!とか、上手い!とか。
96.他のブログでないわー!と思ったことは?
A. 何度かあるように思いますが、よく憶えてません。
97.書く派?読む派?
A. 書く派。書かないと読めません。(自分のブログの話)
98.これ失敗したなって記事ある?
A. 今のブログで言えば一番最初の記事。テスト公開から始めてしまったこと。
99.これよく書けたなって記事ある?
A. 結構あります。ただ、恥ずかしげもなく…って感じの記事も少なくありません。今回の『はてなブロガーに100問。』(後半50問)も、そうなるかも。
100.ブログ楽しい?
A. はい、もちろん。

 

 

回答を終えて

100の質問を見た時に、さじさん、上手く作ってるなあと感心して、私も回答してみようと思いました。ただ、後半、かなり悩みそうという予感は的中しました。

 

一つ目の理由は、ついつい質問者や回答を読んでくれる人の気持ちを考えてしまう癖が私にあることです。噓の回答ではないものの、ちょっと盛ってしまった、飾ってしまった気がする個所の修正に手間取ってしまいました。

 

二つ目は、こういう質問には、さらっと答える方が良いと思う一方で、さらっと答えたら自分らしさが失われそうだと抵抗したくなる私の性にありそうです。自分らしさって、ある意味、自分の影のようなもので、陽の当たり方によって全くの別物に見えてしまうこともよくあります。自分らしさを見極めるのは、意外と難しいと思います。

 

自分らしいブログって何だろう?考え出すとキリがありません。

 

でも、一人で、自分にとってブログとは…とあれこれ考えるよりも、『はてなブロガーに100問。』はずっとずっと客観的に自分のブログを振り返れると思います。他の人との回答を比べられるのも利点です。いろいろな意見はあれど、どちらかと言えば「ブログっていいよね。」という人がブログを書くのだし、読んでいるはず。だから、大事なのは、良いかどうかでは無く、「いいよね」の中身。選択回答ではなく、記述回答になっているので、上手くいけばそれをつかめると思います。

 

ってことで、

はてなブロガーに100問。』の宣伝文句を考えてみました。

 

自分らしさが書ける100問です。

読み返せば、自分らしさが見える100問です。

ブログ初心者にとって、これからの道筋を照らしてくれる100問です。

ブログに悩む人にとって、その答えのヒントがつかめる100問です。

是非、あなたにも。『はてなブロガーに100問。』

 

 未挑戦の人には、是非お勧めです。

 

 

はてなブロガーに100問。』は、LSS (id:little_strange)さんの協力もあってテンプレート化されています。ブログで利用したい方はどうぞ。

conasaji.hatenablog.com

 

(7/11追記)